違い


性格が変わっているとか不思議であるとかそう言うこと以前に、
人と考え方が違うと感じることがよくある。

例えば、友達が泣いていたとして、大丈夫と声をかける人がほとんどである。
大丈夫だよと慰めて、隣にいてあげる。

私はそれがすごく優しいと思う。
それと同時に泣いている理由が理解できない時、
心配とかよりも先にそんなんで泣いてしまうのかと考えてしまう。
慰め方がわからないと感じる。

慰めることができる人は単純に泣いているということに
心配できる人で理由は二の次なのだ。
そしてそれが優しいのではなくその人はそれが当たり前なのだ

いつも泣いている人を見ると
なんで?
慰め方難しいな。
時には、冷めた考えが思い浮かぶ。

私のような考えな人は少ないだろうし、
私が思っていたよりも何倍も私の周りの人は心が広かった。

私は人の何倍も心が冷めている
誰かに優しくなれないし
心の中で優しいと思われる方向を選択しようとして選択する

でも本当に心の広い人は、選択しようとするのではなく必然と
当たり前に選択するのだ。

結局、違いを突きつけられる。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?