見出し画像

堂々巡りをしがちな私へ

こんにちは。カウンセラーさんに
「あなたは他人の目を気にして自分の軸がブレすぎ。あなたは文書を書くことが好きだし、本当に自己満足で生きるために人からの反応が基本少ないnote始めたら?」
といったようなことを言われたので、始めることにした。第一回目は、自分のよくある悩み(業みたいなもので、大体が同じような内容)をまとめてみようと思う。

①自分のかけるコストって意味あるの?
②寂しい

母いわく、小学生の頃の私の悩みは

友達もっと欲しい、創作をもっと頑張りたい、勉強できるようになりたい、

この3つをぐるぐると巡っていたそうだが最近の悩みは上の2つに分けられる。

自分のかけるコストって意味あるの?

これは、「今私のしている努力はほんとうにタメになっている?」というものだ。
もっと酷くなると「周りが私のことを大切にしてくれないのに、私が自分自身を大切にする意味ある?」となる。(愛されるにはまず愛せ。つまり、自分を大切にしていない人の周りには、その人のことを大切にしてくれない人が集まるという)

アンサーとしては、かかりつけの精神科医が「その人が努力と思っている時点で、その人はその分野を極められない。自分の好きなことに時間を使いなさい」と言ったので、それに従って現在は最低限の努力しかしていない。

寂しい

これは根が深い問題だ。様々なシチュエーションも存在する。

・人間と対面で話して何かを得たい気分のとき
・何もできない不自由な自分にとても苛立っているとき

エトセトラ……

大体の理由としては
・一人でも楽しい(pixivの閲覧など)ドーパミンが出続ける状態が終了する
・楽しそうにしている人との比較
・過去のトラウマのフラッシュバック
・人とコミュニケーションをとる時間が短い

本当の自己満足で人生を生きられるようになればいいのに。

現在もどうにかできる方法を模索中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?