見出し画像

ご帰宅覚え書き

2023.11.11 16時台
〜パチパチとディナーのあいだ〜

ドア→香川さんから時任さん…でしたっけ?
執事→司馬さん
フットマン→八幡さん
紅茶係→御茶ノ水さんor滝ノ川さん

紅茶→オードリー
ティーカップ→エンズレイ ステッチコールオールドローズ

お食事→スーベニアセット ギフトチケット

本日、3回目の帰宅です(^_^;)
前の2回があまりに情報量が多すぎて、もはやドアマンと紅茶係がどの方だったのか…ごめんなさいっ🙇💦💦💦
(ちなみに、2回目の紅茶係は御茶ノ水さんでした)

では…

2回目のお出かけで街まで繰り出した私たちは、お友達との待ち合わせの場所へ。(なんてことはない、地上に出ただけwww)

いらっしゃいました。
初めましてのお嬢様です(ドッキドキ💗)
お会いする前から、ぜっっったい!素敵なお嬢様って予想してたんですけど…正解!
推しカラーのコートを身に纏う姿が麗しい💜
爽やかで涼やかな印象のお嬢様でした。

ここでもお土産交換をして、私は慌ただしくお名前カードに記入します。←ギフショのお隣の建物の壁で書きました(笑

で…おひとりのお嬢様がここでお別れの時間です。残念、もっとご一緒したかった🥺
お会いできて嬉しかったです。
また必ずご一緒しましょうね☺️

時間が来て、またお屋敷の階段を降りていきます。
お名前と人数の確認をして、それほど待たずにドア前へ。

「お帰りなさいませ」
お出迎えは司馬執事、担当フットマンは八幡さん。
クローク前で八幡さんにバッグを預けるのですが…ぜったい重いですよね💦
5人分のバッグ👜💦💦💦

先ほどの回の途中、加藤さんから交代した八幡さんですが、担当していただくのは初めてでした。
八幡さんは配信で見てるほうが多いので、ちょっと緊張しました。

席についてメンバーズカードとお名前カードを渡します。
出来る限り丁寧に書いたつもりだけど、最後の一文字が残念なことに🥲
壁に向かって垂直状態で書いたせいです。
というより、もともと字が下手なんですよねぇ。
八幡さんに見られるのが恥ずかしかった💦

私はディナー回に備えて、この回ではギフチケともう一度フットマンアイスをお願いしようと思っていたんです。
が…いざ注文する段になって、アイスのことはすっぽり頭から抜けていました🤯
八幡さんがテーブルを離れてから「あれ?アイス頼まなかった…?」って気づいて。
↑どれだけ魂抜かれたの!って自分でも驚きました😅

実は、ちょっと勘違いしていたんですけどスーベニアセットって紅茶に“フットマンアイスorケーキ”他にT2とか?を頼むものって、何故か思い込んでいたんですね。
これ、お茶だけでOKだったんですε-(´∀`*)ホッ

ということで、今回のお茶は「オードリー」を注文しました。
ティーカップはステッチコールオールドローズです。

この回のティーカップは、八幡さんにお任せしたお嬢様3人全員バラの柄のティーカップだったんですよね🌹🌹🌹

あとのおふたりは「Premium Selection」からのチョイス。
特別なティーカップの他に、アルコールにはバカラのグラスも🍷
おふたりとも、グラスを傾けている姿が素敵でした😍

私も、「Premium Selection」まであと少し。
Xデーは果たしていつになるでしょうか。
どのカップを選ぼうか、ティーカップのリストを見ながら心待ちにしています(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡

この回のティータイムは何だかまったりとした感じでした。(私だけ?)
「オードリー」の香ばしくて優しい味わいがそう感じさせてたのかもしれませんね。

和気藹々とお喋りを楽しんでいると、初めましてのお嬢様が“北の大地”にご縁があることが判りました。
いや、こういう共通点ってとっても親近感湧くんです❣️
ちなみに、北の大地から海を越えてきたのは私と、隈川さん推しのお嬢様の2人です。

伊織さん推しのお嬢様ばかりなので、どうしてもそちらに注目しがちな今回の帰宅。

ですが隈川さん、さり気なくお嬢様の元にご挨拶に来てくださるんです💚
紅茶を注ぐ姿もスマート✨

〜完全に私の主観ですが、隈川さんには「端正」ってイメージを持っているんです。
実際、その通りだと思うのですが、お嬢様方いかがでしょう?〜

お友達お嬢様、しっかり認知されていて羨ましいったら❣️
おかげで、私も隈川さんの美声を頭上から浴びることができました✨
背が高いので、声が降ってくる感じなんです。
執事歌劇団のボーカリストのお声を間近で聞けるなんて、耳が幸せ(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡

この時お嬢様が、隈川さんが使っているギターについて質問なさっていたのですが、話の流れで隈川さんの妹さんが「お兄ちゃん、ギター借して」って持っていったまま返ってこないっていう話をしてくださったんです🎸
その妹さんとの電話でのやり取りが、何とも可愛らしくて🤭

🐻‍❄️「(妹さんに)お兄ちゃんのギター使ってる?」って…

妹さんがどう答えたかは忘れましたけど、隈川さんご自分のこと「お兄ちゃん」って言うんですね❣️
妹さんと仲良し♪良きです✨

和やかななか、八幡さんがお会計とお花摘みのご案内にいらっしゃいました。
おひとりのお嬢様が「お留守番してます👋」ということで、4人でお化粧室へ。
ここは2人ずつに分かれて、私は先にお化粧室を使わせてもらいました。

お化粧直しを済ませて外で待っているお嬢様たちと入れ替わると、一緒入ったお嬢様が先に待っていて…!

「え!😳」

お嬢様の隣にいるのは伊織さんではありませんか!何故?
ちょっと状況が飲み込めません💦
一言二言言葉を交わして、そのままお花摘み回収〜🪷
テーブルまでエスコートされ、椅子を引いていただいて、ナプキンを膝にかけてくださり…。
この回、まさかのイベントでした😇💜😇💜😇

「お化粧室のドアを開けたら秒で伊織さん💜」
(玄関開けたら2分でごはん🍚なイメージで)

その後、二人のお嬢様が席に戻るなり(いたずらっぽく)「ちょっと〜、伊織さんに回収していただいたんだって?😏」

何でも、私たちが先にお化粧室を使っている間に、伊織さんが使用人の通用口から出てきたっていうことだったということで…
なるほどね〜。
休憩終わりだったんでしょうね。

お会計も終えて、もうすぐお出かけの時間というころに(たしか、このくらいのタイミングだったと思う)加藤さんがいらして。
「○○お嬢様にされたんですね」
って、声をかけてくださいました。

もしかして、何気に初お名前呼びされた???😳

加藤さんも休憩終わりだっんですね。
担当を交代しても、気にかけて来ていただけるのって嬉しいです🥹

さて、3回目の帰宅もそろそろお開きです。
またまた、八幡さんの腕には5人分のバッグがズッシリと…👜🙏🙏🙏😭
クローク前で、それぞれストールやコートを着せていただきバッグを受け取り…

司馬・八幡「いってらっしゃいませ!」

お腹も心も満たされて。 
行ってまいります!☺️

さ、ディナーに備えて腹ごなし 😅(階段を上るだけwww)

ここで、初めましてのお嬢様とお別れです🥲
本日は、ありがとうございました。
また、ご一緒していただけると嬉しいです✨

そして、この後の帰宅でまたもや奇跡が起こるとは、知る由もなかった私なのでした💜