見出し画像

ご帰宅覚え書き

2023.11.11  14時台 
パチパチ帰宅本番

ドア→香川さん
執事→葉山さん
フットマン→加藤さん
紅茶係→滝ノ川さん

紅茶→姫睡蓮
ティーカップ→ノリタケ ヨシノグリーン
お食事→アンナマリア プティデザートB


ついにパチパチ本番を迎えました。
…が、前の回がスペシャルすぎて既にやり切った感の私😅
いけない、いけない💦
本番はこれから!

この回から、メンバーが入れ替わりながらの賑やかな帰宅になりました。

待ち合わせ場所に向かうと、お馴染みの仲良しお嬢様と今回が初対面のお嬢様✨
初めましてやお久しぶりのご挨拶を交わしながら、各自持ち寄ったお土産の交換会の場になりました。
こういうの、楽しいですね💕
私もお誕生日プレゼントをいただいちゃいました🎁
ご一緒してくださるだけで嬉しいのに、みなさんのお心遣いが更に嬉しくて有り難かったのです🥹

初めましてのお嬢様は、ミュージカルをこよなく愛する素敵なお嬢様✨
今後ともよろしくお願いいたします🙇

ご挨拶とお土産交換を済ませて、お屋敷へ。
ドアマンは引き続き香川さんです🦙

代表お嬢様のお名前と人数を確認
🦙「本日は、お誕生日のお嬢様が…」←もう、このあたりから記憶が飛んでいます💦

❄️「コソッはい🤚☺️」
メンバーズカードを確認。
🦙「改めまして、お誕生日おめでとうございます。この後サロンにて“盛大に”お祝いさせていただきますね✨(-д☆)キラッ」

❄️「…😅はい…」
香川さん、「盛大に」を強調してます?
それに、目ヂカラ…圧が…😅
「盛大に」って…
ここで内心気恥ずかしさが湧き上がって来るのでした…(^_^;)

🦙「では、ご準備が整いましたのでドアの前へお進みください」

ドアが開くと、こちらも引き続き葉山執事。
「お帰りなさいませ」
担当フットマンさんは、加藤さん。
加藤さんは2度目ましてです。

ここでも葉山執事からの「おめでとうございます」があったと思うんですけど、記憶がおぼろげ…💦

そして、加藤さんにバッグを預けてお席に案内していただきます。

私たち、前日のカクテルデーからほぼ4人〜5人での帰宅なんですけど、バッグを持っていただくたびに申し訳なくて💦
まっすぐ直角に伸びた腕にバッグの重みがズッシリと…。
使用人さんの務めとはいえ、かなりキツイはず😓
(↑これはこのあと交代の使用人さんへと続きます💦)

中へ進むと、伊織さんがいらっしいました💜

お席は、暖炉の真ん前のテーブル(今回、ほぼココの席を占領してましたね😅)
加藤さんが上座へ案内してくださいます。
パチパチって、何から何まで主役扱いしてくださるのね😳
何だか、こそばゆい…💦

メニューのご案内からお水のサーブまでひと通りの流れが終わります。

私はこの回で、念願だったアンナマリアを注文✨
お茶は、もちろん”姫睡蓮“です🫖

ティーカップは、ノリタケヨシノグリーン。

ヨシノグリーンは、去年の初帰宅1回目で大河内さんが選んでくださったカップです。
今回の帰宅中、何処かのタイミングでお願いしようと思っていました。
前の回でお誕生月のカップを使っていたので、パチパチ本番はこちらで決まりですね✨
(推し色は💜だけど、もともと好きな色は💚なんです)
カップに姫睡蓮を注いでいただき、いよいよアンナマリアが運ばれてきます。

プティデザートB

一年越しのアンナマリアです。(一年越しばっかり😅)
一番上のプレートの縁には、チョコレートで“Happy Birthday”の文字が書かれています💕
加藤さんに一番下のプレートを取っていただき、実食🍴
キッシュとシューサレがほんのり温かくて美味しいっ!
ボリュームたっぷりだけど、朝からセーブしていたおかげで余裕で食べられます😋
お嬢様方とお喋りしながら食事を楽しんでいる間も、伊織さんがフロアを行ったり来たり。
(はぁ〜素敵…っ)
そんな光景を繰り返し眺めていると、伊織さんが暖炉の側まで来いらっしゃいました。
(何か取りに来たのかな?それとも置きに来た?)
心の中でそんなことを思っていると、葉山執事と加藤さんがテーブルに。
そうです。
いよいよパチパチの儀式(?)です✨

…とその時、暖炉の側にいらした伊織さんが葉山執事の左隣りに並んだではありませんか!
それも、位置的に私と向き合うような形で。
(え…なにごと…)
この時、ご一緒のお嬢様方もざわつきます。

何と、介添人は伊織さん!😭
こんなことがあっていいの???
もう、私の思考回路は大パニックです🤯
葉山執事からメッセージカードを受け取って、お祝いのお言葉をいただきます。
でも、ぜんぜん言葉が入ってこない!(ごめんなさい💦)
伊織さん、笑顔でずっと私の方を見てるんです😳

私の斜め後からは、加藤さんがお祝いのお言葉をかけてくださいました。
(加藤さん、ごめんなさい…伊織さんしか目に入ってなかったわ…🙏)
そして、伊織さん…
🦥「本日は無理を言って、お祝いのお席に並ばせていただきました」←的なことを。
けっこう早口だったし、想定外のことだったので正確にはどんな言葉だったか覚えていません💦
ただ「無理を言って…」という言葉は耳に残っています。
これ、リップサービスでも嬉しいです…🥹
ここまででもう、私の心のキャパはいっぱいいっぱいです🥹🥹🥹

イベントはこのあとも。
何のタイミングだったか、伊織さんが再びテーブルに来てくださいました。
🦥「お嬢様は大旦那様に何かプレゼントは頼まれましたか?」
❄️「(・。・)…いえ、まだ頼んでおりません…」
🦥「では、私の方から大旦那様にお願いしておきますので、何かご希望の品はございますか?」
❄️「…では、お屋敷の近くに別宅が欲しいです」
伊織さん、ここでお屋敷の手帳を取り出しサラサラっとメモを取ります←取るフリね(笑
🦥「お屋敷の近くですと、何かございました時に使用人が駆けつけなければいけません」
❄️「すぐに来てくださいますか?😊」←私、何を口走った?😅
🦥「承知いたしました。すぐに駆けつけられない場合もありますので、その時は海軍を派遣いたします」
❄️「海軍😂」
🦥「ただその場合、どこから入って来るかわかりませんので。海軍ですから、屋根からでしたり窓を割って入ってきたり…」
伊織さん、このやり取りの間もメモを取り続けています。
すごいアドリブ力😳
流石✨執事歌劇団の名脚本家❣️
淀みなく言葉がポンポン出てきます!

何て、贅沢な数分間❗✨✨✨
こんなにお話を振っていただけるとは思いませんでした😭
ありがとうございます😭😇😭

パチパチ回も残り僅かな時間となり、加藤さんがお会計のバインダーとメンバーズカードを持ってテーブルへ。

私のカードを手渡す時に「次のご帰宅から、使用人たちの記憶が戻りますね」って、お名前カードを一緒にくださいました。
(このあと担当は八幡さんに、執事は葉山さんから司馬さんに交代です)

そうなんです。
今回の帰宅期間中にお名前呼びが叶いました✨
しかも、前日には11回目の帰宅で記念のハンカチもいただきました😊
恐るべし、連続帰宅!

楽しい時間もあっという間でした。
お見送りは司馬執事と八幡さん。
クローク前で司馬執事が

「あらためまして。
お嬢〜さま、お誕生〜日おめでとうございます!」(←わかります?この感じ)
とお祝いのお言葉をかけてくださいました。

「いってらっしゃいませ!」
の声を背に、お嬢様御一行2度目のお出かけです。
(行ってまいりまーす。すぐに戻りますね☺️)

こうして、無事に念願だったパチパチ帰宅が叶ったのでした😇

アンナマリアでおなかいっぱい。
伊織さんの神降臨で胸いっぱい💜🥺


⚠️会話の内容は私なりに復元したものなので、ご一緒してくださったお嬢様の中で「ここ違ってる」って気づいた方は是非!赤ペンで添削指導ください😅