「鍵をかけなきゃ危険だ」とどうして私は思うのか。

家の鍵をかけたか不安になるという人間がいる。
私にはそれがあまり分からない。
鍵をかける習慣は身についているけど、たまに「今日、鍵かけずに外出てきちゃったな」ということがあっても、「盗まれて困るものもないし、まぁいいや」と私はなる。

空き巣の一番の目的は金目のものを盗むことだと思う。
でもうちには金目のものがない。
古い一眼レフは売れると空き巣に入った人は思うかもしれない。
最近、半導体不足だし。

ググッたところ、空き巣は身分証明書を盗むこともあるらしい。
でも私は出かけている時、そういう類のものを全て持ち歩いている。
身分証明書、通帳、年金手帳、通知カード、銀行印、運転免許証の暗証番号が書いてる紙などなど。
こういうのって小さなポーチに全部入るから邪魔にならない。

だから、私から何か盗むならカバンをひったくったり、なんとかカバンの中をごそごそする方が早い。
貧乏な私から何かを盗もうなんて、見る目ないけどね。

でも空き巣ってそれ以外にも悪さをするから危険なのかな?、そもそも私はどうして鍵をかける習慣が身についていて、どうして「やっぱり鍵はかけないと危ない」と思うのか?と思って、想像力のない私は更にググッた。

どうやら、空き巣中でしたか、どうぞどうぞ、パタン。では済まないらしい。
そりゃそうだ、私も知らない人が家にいたら驚いて怖がって逃げ出す。
空き巣中に出くわすっていうパターンは想像できていなかったや。
なんか空き巣って、入られたあとを発見っていうパターンの印象が強くて。
あとは、空き巣のために部屋を壊す可能性があるらしい。
人の目が多いところに住んでいるから油断してたけど、窓を割って入ってくる可能性もないわけじゃない。

それは嫌だなぁ。
部屋を壊されたら管理人さんが困ってしまう。
人の都合で殺されるのも嫌だ。
私じゃなくて、たまたま廊下を歩いていた管理人さんや他の住人が殺されることもあるかもしれない。
運良く殺されずに逃げられても、犯人は出くわした人間を殺そうといつまでも企むかも。

犯罪者の思考回路ってよくわかんないや。
まず空き巣をする理由も想像つかないし。
お金がほしいなら他に正当な手段がある。
でも多分、空き巣をするような人は、「今すぐ」「なるべくたくさんの」お金がほしい。
たくさんのお金がほしいから犯罪をするってどんな感覚なのかな?
そもそも、たくさんのお金がほしい!って思ったことが私にはないから全然検討がつかない。

何はともあれ、これからは鍵のかけ忘れに注意しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?