「ひとりっ子にしよう!!」と決定するまでの思考回路を全公開

私には、愛すべき、2歳8ヶ月の息子が一人います。

そう、ひとりっ子のお母さんです。

そして、この先もひとりっ子の予定です。
(これを選択的ひとりっ子と言うのかな?)

なぜ、ひとりっ子を選択したのか?

この決断に関しては、なんとなくではなく、考え抜いて答えを出したので、その思考の整理記録を残しておきたく、noteに綴ります。

まずは、私の妊娠出産までの過程をサラッと公開!


32歳で結婚
33歳で子宮外妊娠(右卵管切除手術)
33歳で自然妊娠するも流産手術
33歳不妊治療開始
34歳体外受精で妊娠
妊娠悪阻で入院
35歳出産

と、このように、紆余曲折あった妊娠出産でした。
当時から「妊娠は奇跡だ!」と思っていたので、「ひとり、どうにか授かること」しか頭にありませんでした。

そうして出産してしばらくは迷いなくひとりっ子のつもりでした、、が、息子が1歳過ぎた頃からでしょうか、、、

兄弟で遊んでいるよそ様のご家庭が輝いて見えるようになりました!

公園で遊んでいても、お散歩していても、二人兄弟が目につく目につく、、!

私、もしかして二人目が欲しいのか!?」と気づきました。

このときすでにアラフォー、
しかも一人目を不妊治療で授かっているので、二人目を決断するのであれば、とにかく早く決定せねばと焦りました。

何でも考えてから実行の私、当時はひたすらに、このことを考えていました。

「なんとなく欲しいなぁ」で、時が流れてしまって、結果的にひとりっ子、というのは絶対にいや、、

納得する答えを自身の中で持っていなければ後々に後悔すると思いました。

そこでまずは、なんで二人目を考えだしたのか、冷静に考えてみました。

要因は複数あったかと思いますが、明らかな要因がひとつ、、、それは、息子が公園や近所を駆け回る兄弟たちに興味を持つことが増えたからなんです。

1歳の息子は、これまで全く興味を示さなかった、同年齢の子供に興味を持つ年頃でした。

遊ぶ兄弟の後ろからついて回って、追いかけっ子をする息子を見て微笑ましく思うものの、兄弟が帰るとまたひとりぼっち。
帰っていく兄弟を、目で追う息子の背中がすごく淋しそうに見えてしまいました・・・。

そう、二人目を考えるべきか??と思った最大の理由は、「息子が遊び相手がいなくてかわいそう」ということでした。

この答えを持ってまずは旦那に相談してみました。

「息子が遊び相手がいなくてかわいそうじゃない→だから、二人目作った方がいいのかなぁ??」と。

すると旦那からは意外な答えが・・・
「僕は、妹と遊んだ記憶が全くないよー」と。
そこで、「そうか、皆が皆、兄妹だからといって仲良しになるとは限らないのか」という当たり前のことに気が付きました。

確かに、私にも3歳離れた姉が1人いますが、遊んだ記憶はあります!が、絶対に姉がいなきゃ行けなかったかと問われるとそうでもない、一人遊びが好きな子供でした。
仲良い兄妹を前提に考えていたけれど、子供同士の相性もあるし、子供の性格にもよるから、それを前提に考えて二人目を作るのは違うかなと気がついた瞬間でした、、、。

さらに旦那から私の確信を付く言葉が
"息子のために"二人目を作る、というのであればやめよう。"あお(私)"が欲しいから二人目を作る、というのならば、いいんびゃないかな」と。

そうだ、その通りだ。

「息子が可愛そうだから」二人目を・・・という発想はとても危険だと思いました。
もし、このまま「息子のために」二人目を生んで、例えば、仲良い兄妹にならなかったら、、、
「あんたのために産んであげたのに」と言いかねない・・・

そして「別に頼んでねーよ!」という未来の息子の言い返しまで、容易く想像ができました・・・

親の幸せのためなのに、あたかも子供の幸せを考えてのように「そうしてあげた」という親には絶対なりたくないと思っていたのに、、、
(そんな考えでは、自分も息子も幸せにはなれないと考えているので)

こうして旦那との会話で、あっけなく"息子がかわいそうだから"二人目を生むという気持ちは消失し、
息子ではなく「私」が二人目を欲しいのかどうかを考えることにしました。

改めて考えると、なぜか「ひとりっ子」より「二人以上の子供がいる方が、家族として成り立っているのではないか」と考えてしまう気持ちが私の中にあるな、と気づきました。
が、恐らくこれは自分が4人家族だからだと思います。
ひとりっ子家族は、私にとっては未知のもの。
今まで慣れ親しんだものではないものを選ぼうとしていることへの不安があるのではないかと思います。

でもだから二人目を!という程の強い理由ではありません、、、

では、「ひとりっ子」に対する世間のネガティブなイメージが、私を「ひとりっ子で本当にいいのか」という気持ちにさせているのかについて、深堀りしてみます。
ネットで「ひとりっこ デメリット」で検索してみました。

ひとりっ子は兄妹がいないから、何でも自由にできてわがままになる

デメリットとして多くのサイトでヒットしました。

兄妹がいないから、何でも自由にできるから、わがままになる??

私の感想は「え!?最高じゃない!何でも自由にできて、自分の思うがままに過ごすことの何がいけないのかわからない」でした。

私の育児方針では、むしろわがままに、我が儘に、先ずは自分のことを何よりも大切に欲しい、そのように考えています。
(自分が満たされていない状態で人に優しくできるわけがないと思っているので)
甘やかすというわけではなく、自分のやりたいことや欲しいもの、嫌なことがあれば、安心して周りを信じて発言できる子になってほしい、そう思っています。

その為には、まずは家庭が安心して発言できる場でありたいと考えていて、子供の声にしっかり耳を傾けてあげること、が大切だと思っています。
二人いたら充分には対応できないかもしれない(私の場合は)。

少し話は逸れてしまいましたが、
以上より、子供は我儘でいいと考えている私にとっては「ひとりっ子は我儘になる」という心配は全く不要でした。

続いて世間のひとりっ子に対するネガティブなイメージ2↓

ひとりっ子は、親の老後や亡くなった後の問題をひとりで抱えなければならない

親の老後や死に関しては、
①"物理的な問題" と②"精神的な問題"を分けて考える必要があるかと思います。

①"物理的な問題"に関しては、しっかり親が生前に準備をしておくことである程度は解決できます。
準備というと家の整理や保険関係の整理など色々あるかと思いますが、1番心配されるのは、介護費用や葬儀費用などお金の面ではないでしょうか。

しかしお金の面でいえばむしろ、1人分しか教育費がかからないので、親が用意しやすいと考えます。
また、例え兄妹がいたとしても、1人が資金的に余裕がなければ、もう1人の負担が大きくなりますよね?
2人いるから、負担が二分する、と単純に考えることは私はできないと考えます。
それよりも自分たちで用意しておくほうが安心。
子供2人だと老後資金が充分には貯められないかもしれないけど、子供1人だと余裕があります。

②"精神的な問題"に関しては、親が若くして亡くなったら別だけど、ある程度子供が自立してから亡くなるのであれば、子供たちも独立している可能性が高い。

例え兄妹がいたとしても、家から巣立っている兄妹たちであれば、精神的な拠り所は兄妹ではなく、"生活する圏内の人たち"という可能性が高いのでは??と思います。

私もそのような状況になった場合、姉と親の思い出話はするにしても、「本当に辛い」などといった心の内のは旦那や友達に聴いてもらうかなぁと思います。

心の拠り所は必ずしも兄妹ではない。(もちろんその場合もあるが現時点では絶対とは言えない)という結論に達しました。

ネットでヒットした私が気になる、ひとりっ子のデメリットはこれくらいしかなかったです。

では次に、"兄妹"のデメリットをあげてみます。


これはネットで検索せずに自分の心に聴いてみます。
「なぜ二人目を考えることに躊躇うのか?」

1番に心に浮かんだのは「教育費が二倍かかることが心配でたまらない」です。

私はひどく(特にお金に関しては)心配性な性格です。「お金がないない」が口癖の母に育てられたことが影響しているのか、例え、1億資産があったとしても、お金に対する不安は消えないと思います、、、。

最近はようやく、お金に対するマインドブロックが外れてきてお金を使えるようになってきたのに、また前のような思考に戻りたくない!と考えました、、、。

前のような思考とは、十円でも安いものを時間を使って探すといった思考、当時を思い出すと暗いイメージしか思い浮かびません。

それでは笑って子育てできないと考えました。
そもそもが息子を幸せにしたいという発想を根源として「二人目どうする!?」問題を考えだしたのにこれでは本末転倒です。

(私にとっての)兄妹のデメリット
心配事が2倍になること

お金だけではなく色んな心配事が2倍になることも、私にとってはしんどいことかもしれないと思います。

赤ちゃんの頃から子供が産まれると心配はつきないですよね、、「3日うんちしてない!大丈夫かな?」「ミルク飲まない、大丈夫かな」「食べてくれない」など。

少し大きくなると「なかなか喋らないなぁ」「身長伸びないなぁ」など。

また少し大きくなると「お友達の輪に入れるかなぁ」「元気ないけど何かあったのかなぁ」みたいな!

ひとつ解決したと思ったら、またひとつ、まだ私の息子は2歳だから実感がありませんが、きっと親の悩みも子の悩みもどんどん複雑化していくのでしょう、、、。 

過干渉な親のにはなりたくないけれど、子供の様子の変化に敏感でありたいし、相談をしてくれたら、全力で耳を傾けてあげる親になりたい!
二人、三人と子供がいても、そう対応できればいいけれど、私には難しそう、、と、どうしても思ってしまいます。

ここまで冷静に分析してみても、やはり私には「ひとりっ子」を育てることが向いている気がします。

でも、まだ決断できないと思っていたある日、

決定的になったのは、あることに気がついたからです。

忙しい子育て中、空き時間があれば、「二人目 どうする?」などと検索していました。

私と同じように「二人目を作るか迷う」という相談の投稿などをよく見ていたのですが、
投稿の答えとして私が探していた答えは「ひとりのほうがいいよ!」「楽で楽しいよ!」「兄妹はケンカばかりで大変だよ!」などという、"ひとりっ子押し"の投稿を知らずしらずのうちに探していたんです。

この事実に気がついた時、
私、"ひとりっ子"にしたい!!ってもう決まってんじゃん!!って自分で自分に突っ込みをいれました。
そう無意識化では決まっていたんです。

そう気がついた瞬間、「よかった〜これからは、ひとりっ子として家族3人を堪能しよう!!
と心から思えたのでした。

今回「ひとりっ子にするか、兄妹を作るか」という記事を書いてみて、結論「我が家はひとりっ子にしよう!!」だったのですが、決して私はひとりっ子を押しているわけではありません。

でも同じ悩みを持っている方に、これは確実に言えます!

悩んでいるならば早々に結論を出しちゃだめ
やはり自分が納得するまで考えることって大事なんです。
そして「自分が」決めることが大事、じゃないと絶対にいつか後悔したり、他人のせいにしたりする日が来てしまうから。

もし同様な悩みを持ち、この記事を読んでくれている人がいるとしたら、次の質問の回答をぜひ考えてみてください!!

「二人目を作るか」「ひとりっ子にするか」を決めることに、世間や親や親戚、旦那さえも関係ないとしたら、あなたはどうしたいですか??
なぜ、そうしたいのですか??

納得のいく答えが見つかることを心より応援しています!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?