見出し画像

自作ぬいぐるみに服を着せたい記録

少し前に作ったぬいぐるみを裸で放置していたけど、さすがに可哀想なので服を作ろう!となるも、知識ゼロなので試行錯誤しまくりで作った記録。


◉材料集め

必要そうなものをイメージで揃えてみる。
結果足りなくて買い足しに行ったので、事前に調べるのが大事…

試し縫い用のフェルトをダイソーで購入。
本番用の布は手芸屋。

マジックテープ

服の背中側に使うため。
セリアにぬいぐるみ製作用の薄いマジックテープが売っていた。

その他諸々

・ぬいぐるみ用服上下
参考にするためにセリアでジャージを買ってみる。
15センチの型紙で作ったので服はMサイズ。

・刺繍転写シート
服に刺繍したくなるかも?と思い購入。セリアのぬいぐるみ自作コーナーにあったやつ。
(今回は使わなかった)


◉型紙作成

参考にした記事↓



セリアで買った服と作り方を見つつ紙で作ってみる。
良い感じな気がする。


左が1作目、右が2作目
試作した紙の通りに作ったらビチビチになったので、2作目は一回り大きく作ってみる。

服はほぼ直線だからミシンでいけるだろうと思いミシンチャレンジ!めちゃくちゃ難しい。

3作目
これでほぼ形は決まり。

本番用の布と厚みが全然違うので、次は本番用で作ってみる。

4作目
本番用布が、裁断するとほつれがかなり出ることに気づいて、ほつれ止めで縫ったらサイズが変わった。(あたりまえ体操)

インナーはほぼ見えないだろ!となり、頭と腕の穴だけ開けたましかくの設計。ノースリーブぽくなる。

型紙は大体良い感じなのでいざ本番へ!


インナー完成!薄めの生地だったので2枚重ねて作ってみる。
胸元の柄は刺繍。
ほつれ止めはめんどくさくなって全部裁ほう上手様とほつれ止め液様に頼りまくる。簡単!
裁ほう上手様がいる時代で裁縫できて本当に良かった。
ミシンもだいぶ使うのが上手くなった気がする。

上着も無事完成!
上着はほつれ止めをちゃんと縫ったほうが上着っぽくなりそうだったので頑張って縫ってみた。

実は上着の方を最初に作ったために、インナーを着せた時のことを事を考えていなくて、いざ上着を着せたら若干ピチピチ。


ズボンの存在を忘れかけてたので作り方を調べる。

参考にした記事↓

ちょっと丈が短くなっちゃったね…
うしろ

股のあたりがピチピチすぎる気がするがズボンへの気力がもうほぼないのでこれで良しとする。

完成〜!

全部着せてみるとなんかそれっぽくて可愛いのでは!?
ぬいぐるみを作るより時間かかった気がするし疲れた…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?