英語長文におけるパラダイムシフトが起きた
前までは、文章の音読に意味があると思って、1回目の「精読」は相当適当に読んでたけど
1回目の、「精読」があるから、音読や構造解説に意味があるのだと知った。
講師が言ってたとかじゃなく普通に勉強してて思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?