見出し画像

映画大好き交流会最終回「アラモ」


映画大好き交流会も一応今回の「アラモ」で終了します。

アラモはまさに私の青春とともにあった映画です。


印象的なシーンがあります。

サンタ・アナが最後の猛攻をかける前に、アラモの砦に立てこもった女子・子ども・老人・負傷者などの非戦闘を開放したことです。
これは、まさに「騎士道精神」の現れです。

近代戦の非戦闘員まで虐殺するものとは異なるものです。


日本における非戦闘の殺戮は、源平船合戦で、源義経が、戦いを有利にするため、非戦闘員である、平家方の船頭を弓矢で射殺したことが、最初であると記憶しています。
船頭を失った船は、もう戦う力を失い
これにより、源氏が勝利をおさめました。


映画の中では、ほとんど登場しないのですが、レコードで
「Ballad of AIamo」はよく聴きました。
この曲は、この闘いの全編を語るものです。



映画の一部を紹介します。




映画って本当にいいもんですね。


サイナラ サイナラ サイナラ

          

  
  映画大好き交流会会長
       気楽な散歩


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?