外面

先ほどのネガティヴ投稿から得意先との商談終えて会社に戻りました。
上司は残ってて声掛けてくれました。
来週に私の仕事がかなり立て込んでいることもあり、資料の一部を明日の夕方送ってくれと言いました。
週末暇だから添削加工してくれると言うことです。

今の上司はマネジメントの教科書にでてくるような、すごいバランスがとれた方です。純粋に尊敬できるんですが、いい加減な私の感覚だと、時にはそれが逆に辛くて色々気を遣ってくれれば、くれるほど自尊心が失われてく気分になります。
上司からはいつも、自分がなりたい理想のマネージャー象を考えるように言われてます。私の上司はそれがはっきりしてます。

私も何度も考えてみましたが、どうしても自分にはピンとくるものがありません。
根底に人に興味がないという事が大きいように思います。外面がよく見られるんですが、人に興味があるからでなく、自分が嫌われたくないから八方美人で、当たり障りない言葉と当たり障りない距離感を持つのが得意になってしまいました。
人に嫌われても(組織として、人間として)正しいことを言う。
マネージャーであれば多分これは出来ないと、ダメだと思いますが、おそらく私はいつまでも中途半端になるのでは、ないかと思ってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?