見出し画像

ビバップクイズ 2024/03/07

本日のビバップクイズはコチラ↓


コードに対してシンプルなラインになってます。
今回は3拍子ですね!

ただフレーズを暗記するのではなくフレーズの特性をしっかり理解して、変化させる、応用する練習をしていると、3拍子になった時も適切にフレージング(字余り、字足らずにならず)出来るようになります。
3拍子用のフレーズを練習、用意しておくというのはあまり宜しくありません、  

フレーズの変化、応用が出来れば少ないボキャブラリーでも、そう感じさせない、また音楽的、ジャズ的にアドリブ出来るようになります。

逆にフレーズのストックは沢山あるけど、柔軟性がないと、ツギハギのアドリブソロ、脈絡のないソロになってしまいます。

ユッティ先生レッスンでは、上記のことを深く考え、掘り下げていきます。

ご興味ある方はお気軽にお問い合わせ下さい。




ビバップを深く理解したい、習得したい方は是非レッスンにお越し下さい。
このnoteやYouTubeチャンネルの内容を更に深掘り、研究、実践的なトレーニング、効果的な練習の仕方など教えてます、
初心者の人には基礎の基礎から時間をかけてテクニック、知識、アドリブ力が身につく様に指導します、
5年後、10年後にビバップが吹ける様に、どんな曲でもアドリブバリバリ取れる様に、順序、学ぶペース、ひとりひとりの個性に合わせて指導致します。
ご興味ある方は体験レッスンをお申し込み下さい。

あさおかゆうHP
ユッティ先生YouTubeチャンネル
レッスンについて
Instagram



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?