【祝キミステ配信】「キミが見たステージへ」収録曲を聞こう!

ご挨拶

こんにちは。森野シアンと申します。
今回は、ゲーム「キミが見たステージへ」が配信されたということで、ミニアルバム「キミが見たステージへ」収録曲を聞こうという記事となっております。
CDが出たら絶対に書きたいと思っていたので、書くタイミングが来て本当によかったです。

それでははじめます。よろしくお願いします。



♪1.キミが見たステージへ

これが一番聞きたかったと言っても過言じゃない。
全バンドをミックスしたようなキミステのテーマ曲。1番はゲームで聞けてましたけど、フルでは初なので、2番以降がとても気になってました。1番とは打って変わって、挑戦的な雰囲気になっていて、なんかもう、すごいよかったです(語彙力)。
コーレス部分には、「AAside」のフレーズ、メロディーは「STARTING OVER」を彷彿とさせ、全部持って次のステージに行く、という決意を感じました。
所々に「これは◯◯(バンド)っぽいな」と思わせてくる楽器や歌詞、キャラ全員の個性も全面に出ていてるのがとてもよかったです。
いつの日か、ライブで全員で歌うところが見たいですね。

♪2.スタートライン

新しいArgonavisが始まる予感を感じさせてくれるような、そんな楽曲だなと思いました。
スタートラインは、蓮以外のメンバーのパートも多くて、全員で方角を決めるArgonavisらしいさを感じました。5人がこれからどんな道に進むのか、とても楽しみですし、新しい楽曲もたくさん聞きたいですね。

♪3.ALL MY PARTS

これまでのGYROAXIAの楽曲とは大きく異なり、オシャレで落ち着いた楽曲だと思いました。
その中にも、熱い気持ちが宿っていて、ジャイロの新たな曲の可能性を感じました。全部英語の歌詞なのは、「WITHOUT ME」以来でしょうか?これからのジャイロの活動に期待しかないと思わせてくれる一曲でした。


♪4.Brilliant Days

Fantôme Irisの輝かしい未来を彷彿させるような楽曲だと思いました。
曲自体は、ファントムらしい低音が響いているのですが、それでも明るい方向へ進んでいるような気がしました。「もう何も失いたくないよ」という歌詞が出てきて、あまり内面を出さないフェリクスの本音なのかなとも思いました。


♪5.FLYハイハイ

風神RIZING!の楽しいライブに向けて一歩を踏み出すところを切り抜いた楽曲だと思いました。
所々に暗い歌詞があるものの、それを吹き飛ばせるくらいの明るさがありました。フウライでは珍しく、英語の歌詞が多めで、新しい一面が見れたような気がしました。この曲もたくさんコーレスがしたいですね。


♪6.Overlord

宣戦布告を掲げるεpsilonΦが、進む道を示すような楽曲でした。
どこまでも意思を貫き、これが自分達の道だと証明するための宣戦布告。そんな思いを感じました。この楽曲からは、これからの不安だったりマイナスな感情はなく、むしろ誰もを抜き去って頂きに登るという強い意思を感じました。


♪7.STRAYDASH//STARTDASH

雷の如く現れたST//RAYRIDEの、聞いてる人の背中を押すような楽曲でした。
ストストが新登場したときの衝撃を、今でも覚えています。例え挫折して諦めても、また再スタートを切ることができる。そんなことをストストらしい言葉で伝えたんだと思いました。聞いていて、また頑張れそうと思わせてくれます。


おわりに

さて、いかがだったでしょうか。
各バンドの楽曲は先行で配信されていましたが、改めて聞くと、曲の良さに引き込まれていきました。
キミステでは、デモ版もあり、制作経緯もわかって、何度も楽しめて、何ていいシステムなんだ!と思ってます。
これからどんな楽曲が登場するのか、今からとても楽しみです。

では、今回はこの辺で。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?