見出し画像

8月4日はすごい日らしいとかなんとか




足掛け3年掛かった大仕事がやっと終わった。住宅ローンの借換えである。
もっとサクサク進められるのでは?確かにそのとおり。めんどくさい病と何でも把握しておかないと気がすまない性分が相まって月日を要してしまった。

遡ること2019年の春先。銀行より住宅ローンのそろそろ満期(10年)と借換えのお知らせが来た。
元来私はどんぶり勘定で、多少使いすぎても給料日にはお金が入ってくるのでお金の知識など全く無かった。
私は窓口で「どれがおすすめですか?」と阿呆丸出しで窓口担当の尋ねた。すると「そんなことのできるわけないじゃないですか」と鼻で笑われて帰ってきた。

無性に腹が立った。

言い返せない知識の無い自分に。

絶対にこの担当者のお世話にならない。自分のお金は自分の意志で選べるようにする。
そう誓ってFPのテキストを買った。
ここでめんどくさい病が発症。
試験勉強などもう何年もやってない。まず1時間も座ってられない。明日から本気出す、がずるずる過ぎて2019年は終わってしまった。
幸いにもコロナ禍に差し掛かり、家で勉強するくらいしかできない時期が来た。

テキストは初め日本語で書かれているのにな何を書いているのかわからないほどわけがわからなかった。急にばかになったみたいだった。
20年振りの試験勉強は硬い革を何度もなめすような、目の荒いざるで川の中にある砂金を探すような、とにかく途方も無い作業だった。
とりあえず、少しずつ少しずつ。自分の記憶力に一喜一憂しながら少しずつ。
結局FP3級の試験を初めて受けたのは2021年の9月の学科のみだった。
FPの試験は学科と実技からなるが、試験範囲が広すぎるので別々に受けることにした。
最終的に2022年の9月にFP2級まで取ることができた。
勉強する中で腑に落ちたのだが、銀行側は提案はできても決定はできない。故に出た「そんなことのできるわけないじゃないですか」だったのではないか。
にしてももうちょっといい言葉の選び方はあったよなとも思った。
FPの勉強をしたら、ローンの借換えよりつみたてNISA、idecoに興味が出てきて途中脱線しつつ(これはこれでまあまあ時間と胆力が必要だった)不要な保険は大なたを振るって解約し、家族の諸々の契約を棚卸ししていたら

今年の春先やっと住宅ローンの見直しに入った(寄り道しすぎ)。その際モゲチェックにはお世話になった。
コンビニで新作のスイーツ買うのとは訳が違う。なかなか借り換え先を決めることが出来ない。探していくうちに何となく住宅ローンに対する優先順位が固まってくる。我が家の場合は、金利と団体生命保険のバランスだった。やっとあるネット銀行に絞れた。
審査に必要な書類を提出するために、法務局で家の登記簿を取り寄せるなど人生で初めての事ばかりだった。

借り換え作業も佳境に差し掛かり借入日を何日に設定しますか、という段階まで来た。
直近のお日柄がいい日にしようと思い天赦日と大安と一粒万倍日の重なる8月4日とした。これが浅はかであった。
前日に何となく8月4日は最強日〜など書かれているインスタの記事に目が向いた。 

「この日にしてはいけないこと 借金」

は?

一粒万倍日と重なるので、借金がどんどん膨らむとかなんとか。

おいおいおいおい。
もう双方銀行に話をつけて、何なら司法書士にももうお代金支払ってっから。

血眼になって「天赦日 ローン」とかでいい事が書いて無いか検索をかけた。

そうしたら
ローンに向いてる日:8月4日※
ローンに向いてない日:8月4日※
※身の丈に合わない額の借入はNGだけど、血に足がついた額の借入はOK
とする玉虫色の決着の記事を見つけた。

この記事を信じることとする。するのだ。
(当たるも八卦当たらぬも八卦)

最後までジタバタとのたうち回って何とか終わった。
写真は氏神様に無事終わったことをご報告に上がった帰りに撮ったもの。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?