見出し画像

機械設計用の3次元CADとは(4)

では、主な3次元CADを提供しているメーカー4社をご紹介いたします。

1. Creo (Pro/ENGINEER)

画像1

開発元:米国PTC社

販売代理店:PTCジャパン等(日本)

無料体験版:Creo Parametric 無料試用版 | PTC

元々は、Pro/ENGINEERとして長らく好まれていましたが、PTC社による買収合併を繰り返してきた結果、Creoというブランド名に統一され、今日に至ります。

Pr/ENGINNERのブランド名の末期、バージョンはWildfore2.0か3.0くらいまで使用していました。Creo1.0というバージョンも見たことがあります。

現在は、Creo7.0が最新。

2. Solidworks

画像2

開発元:フランス Dassault Systems社

販売代理店:SOLIDWORKS 販売代理店のご案内 SOLIDWORKS

無料体験版:SOLIDWORKS 体験版 | MySolidWorks

世界的にかなりのシェアを持っており、ビジネスでは、客先や設計外注先などで同じSolidworksを使っている場合が多く、ファイル変換などせずにファイルをやり取りできるとところがメリット。

私自身もここ5年は仕事でSolidworksを使って楽しんでいます。

現在は、Solidworks 2020が最新。

3. Inventor

画像3

開発元:米国Autodesk社

販売代理店:認定販売パートナー検索

無料体験版:Inventor 2019 のダウンロード | 無償体験版 | オートデスク

Autocadで有名はAutocad社は開発した3次元CAD。

現在は、Inventor 2021が最新。

4. Solid Edge

画像4

開発元:米国Siemens PLM Software社

販売代理店:日本の販売代理店: Siemens PLM Software

無料体験版:Solid Edgeのダウンロード

現在では、Solid Edge 2020が最新。

5.まとめ

3次元CADであれば、ほぼ同じ機能を持っています。

そのメニューの場所が異なる、または、その使い勝手が異なる程度です。

無料体験版もあるので試してみるのもよいでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?