見出し画像

SolidworksでComputer IDが生成されなくなった場合の対処方法

SolidworksでComputer IDが生成されなくなった場合、結局、どうすれば生成されるようになるのかと言うと、最終的にはOS、つまり、Windows10を再インストールしかないということです。

Solidworksのサポートを受けて、いろいろ回復策を試してもらいましたが、いずれの方法でも、Comupter IDは生成されることはなかった。

これ以上、対応方法がなくなったことから、OSの再インストールすることを告げられた。

最終的にはOSの再インストールしかないだろうと思っていたので、やっと来たかという感じでした。

データのほとんどは、Dropboxで管理しているので、再インストールは昔よりは楽になりました。

再インストール後、ちゃんと、Computer IDが生成されるようになりました。

ライセンスの有効化/無効化(Activation/ Deactivation)も問題なくできるようになりました。

画像2

画像2

OSの再インストール後、Co.puter IDが生成されるのを確認後、"Disable Requrst"という文書に署名と押印して、提出しました。

Compuer IDが生成されない時に、ライセンスを取得したデータを消去するための文書です。

Comuter IDがない状態でライセンスをアクティベーションをすると、Solidworksのライセンスサーバーでは、適当なComputer IDを割り当ててライセンス取得を許可していたためです。

しばらくは、Solidworksを使用する際には、Computer IDが生成されていることを確認するようにしたいと考えています。

また、今回の問題で、Solidwoerks側でどのようにライセンス管理をしているか理解できました。

この問題が解決するまでは、仮のライセンスファイルにてSolidworksを立ち上げていました。

仮のライセンスファイルは、Solidworksからもらう必要があります。

この仮ライセンスファイル(*.lic)は、システムドライブ:\ProgramData\SOLIDWORKSに保存します。

システムドライブは、普通は、Cになるかと思います。

そのフォルダーに、仮ライセンスファイル(*.lic)があれば、そのファイルを読んで、有効期限内であれば、Solidworksがが起動します。(ライセンスチェックなし)

もし、ファイルがなければ、通常のライセンスをチェックしてから起動します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?