見出し画像

#AJCC #東海S 2021

#AJCC

◆4歳馬
今回は菊花賞2着馬のアリストテレスにルメール騎乗と、陣営のやる気は満々だな。
メンバー見るなり、4歳馬は有力どころが集まったなあと思う。4歳馬を軽視する人もいるだろうけど、このメンバーなら個人的には重視したい。

アリストテレス
サトノフラッグ
ヴェルトライゼンデ
ウインマリリン

アリストテレス
中山を走ったことが一度もないが、右周り左周り構わず好走しており、トリッキーなコースの中山がダメとは全く思えない。極端な瞬発力勝負となると分が悪そうなので、ある程度の流れと、前目の位置が好走のポイントで、タフな馬場は歓迎だろう。

ウインマリリン
基本は先行していくタイプで、前目の位置からの王道競馬が武器。ただしG1を勝ち切るには、スピードも瞬発力も、ちょっと足りない感じ。軽く乾いた馬場のほうが良さそう。直線でのアリストテレスと競り合いは面白そうだが、やや厳しいか?でも53キロ+横山武史なら2〜3着はイメージできそう。

ヴェルトライゼンデ
菊花賞はこの馬にはきつかったね。タフさを売りにしてる馬と言うよりは、良馬場で走りそう。まあ、強いんだけどコントレイルには敵わない。

サトノフラッグ
弥生賞は今も記憶に残るほどだ。タフな馬場の方が歓迎だろう。ペースが流れて、差しが決まる展開を望む。

◆馬場状態
土日は天気が傾くようだ。となると、中山は重馬場巧者や差し馬に展開が向きそうだ。
タフな馬場を歓迎する馬を中心に見ていきたい。

◆コース形態
おにぎり型で無控除面からはずっと下りになる魔のコース。
ずっと外を回すとロスが響くので、是が非でも内に入れたい。3コーナー手前になると、大抵ロンスパ合戦が始まる。展開次第で差し向きになったり、前残りになったり、むちゃくちゃ難しい。

◆注目馬
アリストテレス
 菊花賞でコントレイルに迫った世代を代表するステイヤー。ステイヤーと言う評価が正しいかは正直わからないが、持続脚、豊富なスタミナからそう判断したい。中山の2200なら条件は合うだろう。ロンスパ合戦の消耗戦向き。弱点は脚が遅いこと。どスローのキレ味勝負は不向き。

サトノフラッグ
 先行するタイプではないが、差し脚は確か。
タフな馬場での消耗戦はあの弥生賞から判断して、確実に向くと思う。高速馬場や前残り傾向では、分が悪いと思うが、今の中山なら、雨も大歓迎だろう。

ステイフーリッシュ
鞍上次第では勝ち負けも見込める能力は十分ある。タフな馬場は大好物に思える。

◆枠番決定
ウインマリリンきついとこ入ったなあ。やっぱ連対率で言うと、真ん中の枠がいいよな。この配置なら、ラストドラフト気になるな。ジャコマルやウインマリリンは前の位置取りに行って自滅のパタンかな。

◆展開
ハナに立つのはジャコマルやジェナラーレウーノかな。となると前半は緩いペースになりそうな気がする。ラップ的には2020オールカマーがモデルになりそうに思う。


とすれば、向正面の下り坂あたりからのロンスパと考えるのが素直かなと思う。

雨も降るようなので、このロンスパは無茶苦茶タフなロンスパになると思う。ゆえに、スタミナ要求値の高いレースになると読む。

◆注目馬
アリストテレス
ラストドラフト
ステイフーリッシュ
サトノフラッグ

◆買い目
馬連
9-8.12

3連複
9-8.12-2.7.10

金額はオッズ次第。


アリストテレスにルメールはやっぱり買いだろ。これも圧倒的人気になるのかわからないけど、相手がステイフーリッシュやラストドラフトと去年の2〜3着は適性も能力も上位としか言いようがない。
あとはアナっぽいところで、2.7.10くらいが絡む馬券も面白いかなと。
サトノフラッグは最内で2番人気想定なら
カット。ピンクの帽子3頭は多分前に行く馬ばっかりだろうけど、自滅するだろう。

結果
池添のせいで馬券が外れたわい。コイツほんまルメールに粘着してくんな。
キメェええええええええ🤮

スタートは読み通り外3頭がせっかち。


向正面で1000m通過1.03.3。まあまあの縦長。これで先行馬の頭はなくなったぜ🤩

3〜4角はアリストテレスにら釘付けに😍これはもろたか?

4角椅子取り合戦、ルメール完璧😍

あーあとは、相手、相手。
んーなんじゃ黒い帽子?
ん?池添💢

なにさらすんじゃボケ、カス‼️
ごるぁイケゾーエー🌋
そこはラストドラフトに道空けんか、ごるあああああ‼️

チーン☠️

#東海S

◆登録馬
1頭だけレベルの高い馬がいるが、あとは団子じゃないか?故に穴馬の取捨とそこそこ上位人気の取捨がこのレースの鍵を握りそうだ。
インティは武豊騎乗となれば、1番人気は間違い無いだろう。ただし去年のような展開も起こり得ると考えると、複系の軸の方がいいように思う。

◆インティ
〜1800での成績が6-0-3-2と複勝率80%オーバー。非根幹距離にめっぽう強い。また、武豊とのコンビも5-1-3-2といい。
 ただ、重賞のみ限ると2-1-3-2と勝ったのは、2019東海Sと2019フェブラリーのみだ。共に素晴らしい逃げ切り勝ちで、中京は2-0-2-0とコース相性もいいようなので、馬券内という観点では濃厚に思う。また逃げれれば勝ちの可能性もなお高まるように思う。

◆インティ以外の馬のレベル
ダート重賞勝利馬➡︎2頭
アナザートゥルース
 2019アンタレスS(G3)
ハヤヤッコ
 2019レパードS

ダート重賞3着内馬➡︎4頭
グレートタイム
 2018ジャパンDダービー(Jpn1)3着
 2018ユニコーンS(G3)2着
ダイシンインディー
 2020名古屋GP(Jpn2)3着
デュードヴァン
 2020ユニコーンS(G3)2着
メモリーコウ
 2020ブリーダーズGC(Jpn3)2着
 2020マリーンC(Jpn3)2着
 2020TCK女王杯(Jpn3)3着

とまあ、レベルの低いこと。メモリーコウは牝馬限定でないと通用しないと思うので、カットでオッケーだろう。ダノンスプレンダーが2番人気想定だけど、中1周だぞ?

雨も考えると、行った行ったじゃないかな?と思うと、インティ>アナザートゥルースの序列じゃないか?
後は、後ろに展開が向いたとしても、ハヤヤッコからのインティ、アナザートゥルースへのワイド、馬連を抑えるくらいじゃね?

◆注目馬
インティ
アナザートゥルース
ハヤヤッコ

◆枠番決定
インティすげーいいとこ入ったなあ。フェブラリーに向けて、しっかりここは勝って弾みをつけたいところ。
雨で濡れた馬場となると、前々の決着でいいように思う。もともとこのコース前有利だしね。
で、相手どーするって話。
ダノンスプレンダーとハヤヤッコは思い切って切る。となると、ある程度の位置を取れる先行差し馬を中心に、タイキフェーブル、オーヴェルニュ、グレートタイム、アナザートゥルースあたりで勝負したいところだ。特に、アナザートゥルースはかなり魅力に映る。この人気で買えるなら、アナザートゥルースを2頭軸で3連複で流すのも面白そうだ。

◆馬場コンディション
一応前日(1/23)のダートレースを振り返る。

1R 未勝利 ダ1800
ペースM
4角3→1→2
タイム1.55.0
3F13.2-12.6-12.8(38.6)

2R 未勝利 ダ1200
ペースM
4角1→4→5
タイム1.13.2
3F12.6-11.7-12.5(36.8)

3R 新馬 ダ1800
ペースM
4角1→3→3
タイム1.56.4
3F13.3-12.3-12.9(38.5)

4R 3歳1勝 ダ1200
ペースM
4角2→3→1
タイム1.12.1
3F12.1-12.2-12.9(37.2)

7R 4歳1勝 ダ1200
ペースM
4角11→1→4
タイム1.12.5
3F12.5-12.1-12.4(37.0)

8R 4歳1勝 ダ1900
ペースS
4角8→1→11
タイム2.00.5
3F12.6-12.4-12.9(37.9)

➡︎4歳上になれば追込みも決まっているが、7レースの走破タイムは4レース以下なので、本当に参考程度。4角1番手が天国状態なので、逃げれそうな馬が特に狙い目となる。ぶっちゃけインティ行ききってほしいぜ。

◆買い目
馬連6-1.4.11.12.14
3連複6-12-1.4.11.14

インティから入る馬券はとにかく安いので、3連複を少し買ってみたけど、まあ、これは、配当より当たることを祈る。
インティ普通に走れば、ちぎれるハズ‼️

結果

インティの爆走を武豊制御できず😭
馬券は大はずれ。

スタートはすごく良かったが

すぐに行きたがってしまい、口を開けてしまう

その後の暴走も止まらず、すげー縦長に

1000m通過59.2?いくら雨とはいえ芝か!

あとは失速するのを待つだけ。

それにしても11番すげーわw

制御を失うといくら実力があっても、ダメだな。もう、インティ終了だな。フェブラリーでは、糞人気になってくれたら多少買うかもしれんが、この精神状態では話にならんな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?