見出し画像

セッジ先生のイラストレータ&フォトショップ講座for初心者

はるさです。

こんにちは。ちょっとさぼってて久しぶりの投稿になります。

先日、ご縁をいただき、セッジ(先生のイラストレータ&フォトショップ講座を受講させていただきました!!

当方、イラストレータもフォトショップも初心者(というか未経験者)。使い方も全く知らないけど、仕事でロゴやパンフレット→HPを作ることになり、今すぐ覚えなきゃならないけど、そもそもどっちを買ってよいか分からない!という状態でした。

さて。HPを作ることを考えたら、フォトショップの方が使いやすそうよね。イラストレータなんてプロが使うものっぽいし、なんだか使い方が難しそう・・・てなわけで、気持ちはフォトショップを買うので、メリットデメリットが知りたい!という状況での受講でした。

時間は1時間。2つの仕様の違いや使い勝手などをお話くださることに。

セッジ先生、リアルでも教えていらっしゃるデザインの先生とのことで、イラストレータもフォトショップも良くご存じ。

片やはるさ、Aiがイラストレータの略称だと今更知りました。皆さん、ご存じでした!?Aiで(アドビ・イラストレータ)だと。ちなみに納得いかないのは、フォトショップの略称がApじゃないこと。こちらはPs。なんでやねん。

ちなみに、セッジ先生、HPをお持ちで、こちらでも初心者向けに無料の講座プレゼント中(2019年2月現在)ですので、ご興味ある方はぜひ。

話が脱線しましたが、はるさとしては、手っ取り早く、できれば1つのソフトだけで済ませたい(お金もかかるし、2つ覚える時間もないし・・)。

セッジ先生、本当に丁寧にイラストレータとフォトショップの違いをご説明くださいました。色々ヒアリングしながら。その中で気づいておっしゃってくださった一言で、はるさの気持ちはフォトショップからイラストレータ一択になりました。

それははるさが「商用利用でロゴを作成し名刺やパンフレット、HPに使う」と話たところセッジ先生が「ロゴのサイズ変換が自在で、画像が全く荒れないのはイラストレータの利点ですよ」と。

ピクセル(フォトショップの画像はドット(点)の集合体)がサイズ変換でピンボケになるのはよく知っています(+_+) イラストレータもフォトショップも使ったことがないけど、ペイントだけはよく使うから。あのピンボケ、ホント困る。特にこれから多様なサイズで利用する予定なので、そのたびに消しゴムで消すとか遠慮したい。←フォトショップでそうなるのかは知りません。ペイントで消しゴムで消していた悲しい思い出が蘇ります。

もちろん、HPを作るなら、フォトショップの独壇場です。特に写真を加工したいとのなると、使い勝手の良い機能はイラストレータにはありません。が、今すぐ作らなきゃならないのは、名刺とパンフレット。そのロゴを作るのにフォトショップではどうにもなりません。やっぱりイラストレータはデザインソフトなんだな、と実感した次第です。

セッジ先生は「やりたいことを考えると両方使い分けるのが良いですよ」とおっしゃってくださいましたし、はるさもやってみたくはあったのですが、何せ時間がありません。今回はイラストレータで!と心を決めました。

セッジ先生、ご親切にイラストレータ作業体験をさせてくれました!説明があった直後なので、「おお!簡単!」と言ってられました。←のんきだね。

初心者だけど、やってみたいなあ、でもどっちがいいんだろう・・・とお悩みの方はまず、セッジ先生のHPを見ることをお勧めします♪ とっても分かりやすく親切です。驚くほど詳細で量も多く、正直はるさも全部は読めてません。初心者には本当に充分すぎるほどです。

もう一歩先へ!と思う方。

セッジ先生、有料でnote出されています。無料のブログがこのレベルなら、有料のnoteはもうプロになりたい方でも価値があります。セッジ先生の生徒さんには本当に全くの初心者からプロになられた方もいらっしゃるとのことで、はるさももうちょっと時間ができたらぜひチャレンジしてみたいです。

Twitterから偶然記念イベントを拝見し、大声で(聞こえないって)主張し、この権利をいただきました。初めての方とZOOMで話すのもちょっと怖かったし、1時間お話を伺ったところとてどうにかなるものかな、と若干懐疑的でしたが、本当に本当に、この講習を受けてよかったです!!!

必要なのはきっかけと概略(おおよその使い方)でした。←きっと本屋さんに行けば本は沢山あります。でもそれじゃよくわからなくてもつい流し読みしてしまうけど、セッジ先生の講座ではその最初の機能説明がとても丁寧で具体的です。

おかげで、イラストレータの体験版をインストールしたらすぐに作業に取り掛かれ、ロゴを作ることができました!!!

もう感謝しかありません。これからセッジ先生のHPを読み込んで、もっと上達したいと思っています♪

はるさは、セッジ先生の記念イベントで無料でこの1時間の講座を受けることができました。(ちなみにあれこれはるさが質問したこともあり、結局セッジ先生、1時間以上お話してくださいました)

セッジ先生は常にTwitterやHPやnoteで情報発信されています。
有料のnoteはまとめてがお得ですが、ある特定の箇所のみ知りたい、という方やまずはお試ししてみたい、という方向けに単元ごとでの販売もあります。
気になる方はまずはそちらから試してみてください♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?