思考するために最適なツールはなにか

仕事のアイディアやタスクを管理する際に、色々なサービスを使ってきたけど結局は何が使いやすく「思考しやすい」のか、自分なりの纏め。

陥りやすいダメポイントとして、ツールを使うのに必死になって(新しいツールを使うのは楽しいしね)結局「思考する時間」が減ってしまうというなんという悪循環に気づいてしまった・・・

タスク管理におすすめ

Trello

看板ツール最高である。見やすい。シンプル。見やすい(ただしこり始めて、カードの中をごちゃごちゃいじりだすと一気に可読性さがる)

wunderlistなど使ってたけど、思いついたもの書きまくってたら煩雑になって見る気なくなるけど、Trelloなら仕分けが簡単だし「仕分け後も1枚のページ内で見れる」これが最高。ぼーっと見てるだけでもタスクが視界に入ってくるのでずぼらな私でもあってる(wunderlistは自分で見に行かなければならないからね)


じっくり思考や勉強におすすめ

GoodNote5 for iPad&Mac

iPadのGoodNote5は最高のアプリなのは間違いないけど、あの小さな画面でアイディア出しや、世の中のHPなどをスクショし参考資料にするのはちょっと現実的ではない気がする(iPadでスプリットビュー小さすぎて、モニター大きほうが正義派の私には合わない)

そこでMacでもGoodNote5を開き

Mac→スクショや参考サイト、PDF、書籍を見る

iPad→手書き

この流れが勉強もアイディア出しも素晴らしく捗る。一点不満なのはMac,iPad同期が遅い10秒くらいかかるイメージ


試用中

Notion

evernoteからおさらばしたく、試用中。

使用目的は、とりあえず気になることを放り込む、よく使う証明書などを放り込む、コンタクトの度数とか車検証とか突然必要になったものを、手軽に確認できるようにしたい。

1ヶ月程度使用した感覚としては

使い始め2週間 すげー!!なんでもログできる!読書記録やゲームの記録映画の記録なんでもできるすげー!!楽しい!!毎日記録したら自分のレベル上げに記録にもなって最高や!

使い始め1ヶ月 全然開かない

Notionは悪くない。私が悪い。Trelloの項目で書いたけど、毎日一生懸命続けるのが苦手。それがアナログなら視界に入ってくるからできるけど(読書とか紙の書籍を見えるとこに置いてる)webサービスだと①端末開く→ ②アプリ開く→ ③目的のページまで行く。  これはずぼらにはきつい。これは意識高い人がやれるサービスや・・・

後evernoteよりも検索のレスポンスが悪く感じる。


捜索中

・evernoteの代わり(検索めっちゃ速いやつ)

・読書や映画の記録アプリ?(ブクログはじめ読書記録アプリは全部使って全部撃沈)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?