見出し画像

3弾が終わるのでルッチ公開します。

こんばんは、配信で皆様にうるさくワンピースをしようと言っているキナです。

明日から遂にワンピースカード4弾というところで3弾環境で1番戦績を残したルッチのデッキを簡単ながらですが紹介したいと思います。

全文無料ですので良かったら読んでいただけたら幸いです(  . .)"‬私(キナ)のデッキではなくかきを(Twitterの名前はあなーきー✝︎ほりっく@splick_)が1番戦績残したのでそのデッキを共有出来たらと思い、黒ルッチの紹介を今からしていきます。

黒ルッチの特徴として詰めが強いリーダーとなっております。

自分のターン手札2枚捨てる事でもう一度アタックできる!

この特性をいかしつつ他のリーダーとどう戦うのかを書いていきます。
ルッチですがジャンケンは勝ったら基本的に後攻、絶対的に後攻を取ってください、先手で出せるキャラが居ません笑

黒ルッチのデッキ公開します。

三大将かっこいい。

このカードリストはイベントが16枚と多いのでトリガー頼りなワクワクルッチです、10クザン着地してから手札に入れば……な時も10クザンを安全に着地させる、そういった面でもイベントに頼るちょっと癖のあるカードリストです。他の黒を触っているよりも手札がいっぱいあるのでなんか楽しいです。

リーダーによって殴り方は変わりますが今回は省いて全キャラ後攻理想の動きを紹介します。



キープするかしないかの手札

キープ例1


最高ではないですがこちらはキープします。
だいぶ強い方です、マリガンした後事故るのが怖いので2コスブランニューが居る、2コス衝撃波、4コスクザン6コスサカズキと、動きがだいぶ固まっているからです。カウンター値が少し怖いですが。

キープ例2

こちらは尖ってます。
ただ、何故キープするのかと言うとボルサリーノが殴り合いの時にとても強いと思ってる、トリガー期待値をあげています。こちらもとても怖いですがキープします。

マリガンの基準は凄くガバガバで文字に起こすと
赤ゾロとローに関しては三大将多め
それ以外は10クザンに頼ってます。

キープ例に10クザンは居ませんがw

後攻理想

1 ターン目 ブランニューor衝撃波構える

2ターン目 クザンorボルサリーノ

3ターン目 サカズキorクザン、ボルサリーノ+ブランニューかガープか衝撃波構える

4ターン目 サカズキ+ブランニューか衝撃波構える
or
クザン、ボルサリーノ連打かクザン+ガープ


5ターン目 10クザン着地(理想は、ライフ3以上欲しい)

6ターン目以降余ってた除去イベントとかで盤面取っていく

最後に

この様な形で対面次第ですが大体動いています。
勝率が〜とかはいいませんがこれで実際スタバ優勝何回かあります^.ˬ.^
楽しくやれたら1番だと思っているので楽しく時にリーサルでビビったりヒヨったりがありますが
ワンピースカード4弾も楽しく、色々なリーダーを回して理想な形を作って行けたらと思います。

ここまで読んで頂きありがとうございます。
4弾からは全キャラ回しつつ、全対面にどう動くかを考えていくのでよろしければフォローお願いします(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ワンピースカードは楽しい!友達が増える!健康的!肌がツヤツヤになる!酸素美味しい!となれます。

では、4弾でもよろしくお願いしますさようなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?