木村さちこ@ママ弁護士・台東区議会議員

台東区議会議員に初当選しました、ママ弁護士・木村さちこのnoteです。 大都会東京で共…

木村さちこ@ママ弁護士・台東区議会議員

台東区議会議員に初当選しました、ママ弁護士・木村さちこのnoteです。 大都会東京で共働き子育て(6歳、5歳)奮闘中。 台東区政・子育て政策、共働き子育てのリアル、活動記録などを記事にしていきたいと思います🌸 https://kimurasachiko.com/

最近の記事

台東区のお祭り参加レポート(初心者編)

こんにちは!台東区議会議員 木村さちこです。 今回は、台東区のお祭りについて。 今、ちょうどお祭りシーズンです。 「江戸の祭りは下谷から」というように、 5月第2週の下谷神社大祭(東上野~台東~アメ横方面)、そして同日開催の元三島神社大祭(根岸方面)に始まり、 5月第3週は江戸三大祭りの一つ!三社祭(さんじゃさい、と読みます。浅草方面)と小野照崎神社大祭(入谷~北上野~松が谷~下谷方面)、そして吉原神社大祭(千束方面) 5月第4週は五條天神社大祭(上野方面)と須賀神社大祭(

    • EBPM(Evidence Based Policy Making)を考える/「区民の声」とは何か?

      こんにちは、台東区議会議員 木村佐知子です。 今日は政策立案の手法、EBPMについて書いてみようと思います。 EBPMとは、Evidence Based Policy Makingの略で 証拠・根拠に基づく政策立案 のことです。 政策に根拠があるなんて当たり前だろう、と思われると思いますが、 どういうことかといいますと、 ある政策を提案するときに、「自分がこれをやりたい!」とか、「自分がこれがいいと思う!」とか、主観的・感情的な理由に基づく場合、というのがどうしてもあるわけ

      • 台東区立小学校の標準服 Part2!!

        こんにちは、台東区議会議員 木村佐知子です。 もう2024年も2月になってしまいましたね。 不忍の池の蓮刈りも始まり、まだまだ寒いものの、春の足音を感じますね。 さてさて、そんな中、 私事ながら、私の下の子(男の子🦖6歳)が、小学校に入学する日が近づいております。 ちなみに年子なので、昨年はお姉ちゃん(現在7歳小1🎀)も小学校に入学しました。 愛する我が子の小学校入学は、親にとっても晴れ舞台、何よりもめでたいことではあるのですが ここでいかんせん、 \入学準備にお金がか

        • 台東区の病児保育part2

          こんにちは!台東区議会議員 木村さちこです。 今日は、最近インフルエンザやコロナをはじめ 学校園で感染症が猛威を振るっているため・・・ 台東区の病児保育の現状について、改めて調べてみました。 まず、台東区では現状、「病児保育」を行う施設がありません。。 そのため、お熱のある児童は、 自宅で保育を行うことを前提に、 居宅訪問型の病児・病後児シッターを依頼する際の、費用の一部が年間4万円(子ども1人当たり)まで、助成されるという制度を使うしかありません。 居宅訪問型病児・病後

        台東区のお祭り参加レポート(初心者編)

          なんでもいいから話を聞いてほしい・・・ ときの相談窓口@台東区

          こんにちは、台東区議会議員・弁護士 木村さちこです。 本日は、台東区の相談窓口についてのご案内です。 弁護士の仕事をしている中で、弁護士が扱いきれない、悩み事のご相談などもお受けすることがあるのですが(区議も同様のところもあります) 専門的なカウンセラーなどにおつなぎすることができれば・・・と思い 調べてみたところ、 台東区ではこのようなサービスがあります! その名も こころと生き方 なんでも相談!!! 詳細はこちら:こころと生きかたなんでも相談 台東区ホームページ (ta

          なんでもいいから話を聞いてほしい・・・ ときの相談窓口@台東区

          台東区 産前産後 使えるサービス4選!

          こんにちは!台東区議会議員 木村さちこです。 弁護士・二児の母(小1🎀、保育園年長🦖)として、2023年4月の台東区議会議員選挙に初挑戦し、おかげさまで初当選させていただきました。 現在、共働きワーママ新人議員として日々奮闘しております。 本日は、台東区で産前産後に使えるサービスについてご紹介したいと思います。 というのも、区内の友人(パパ)と最近話していまして、 実はもうすぐ妻に二人目が生まれるんだけど、自分も仕事が多忙だしフォローできるかとても不安・・・ といった話

          台東区 産前産後 使えるサービス4選!

          東京都 ベビーシッター助成を使いたおす!@台東区 ~複数保育編~

          こんにちは!台東区議会議員 木村さちこです。 弁護士・二児の母(小1🎀、保育園年長🦖)として2023年4月の台東区議会議員選挙に初挑戦し、皆様のご支援のおかげで最多得票にて初当選させていただきました。 実は・・・当選後初のnote更新となるのですが この間の一般質問の様子、区議会活動の様子につきましては こちらのチラシをご参照ください🙇 さて、本題なのですが、 私も共働き実家遠方ワーキングマザーとして、これまで育児と仕事の両立に腐心してきた一人です。 保育園にはいつも朝か

          東京都 ベビーシッター助成を使いたおす!@台東区 ~複数保育編~

          小学校の放課後の過ごし方(含・学童)@台東区

          こんにちは!台東区のママ弁護士木村さちこです。 現在、6歳・5歳の年子育児に奮闘しながら、弁護士として働いています。 上の子は今春から、台東区立小学校に入学します🎒🌸 今日は、子供の学童の説明会ということで、子どもクラブに行ってまいりました。 今日新たに知ったこととしては、以下のことがあります。これが保育園に漬かりきった働く母親としては、よくも悪くも衝撃の連続なのです・・・。 入学式は4月6日(木)だけど、4月の平日の4月3日(月)~5日(水)も、8:00~18:00まで

          小学校の放課後の過ごし方(含・学童)@台東区

          台東区小中学校のPTA

          こんにちは、台東区のママ弁護士木村さちこです。 今日は台東区のPTAについて… 私の子供たちはまだ保育園なのですが、今春、上の子が区立小学校に入学🌸します。 そのため、にわかにPTA問題について、私の中で関心が高くなっております。。 今日読んだ記事:泣き出す母親も…「できない」選択肢ないPTA役員選びに困惑(西日本新聞) この記事の要約: 新聞読者からの投書で、PTAの役員決めに関して「『委員をやってもよい』or『誰もいなければ委員をやってもよい』の二択でアンケートがと

          Child penaltyを無くすには?

          こんにちは。台東区のママ弁護士木村さちこです。 台東区で年子2児(6歳・5歳)の子育て中です。 今回は、ニュース記事を見ていて気になった 「Child penalty」という言葉について書いてみようと思います。 引用記事はこちらです。 この「Child penalty」という言葉に、衝撃を受けるとともに、この言葉は ある個人が子育てすることが、 経済合理性的には"損"になる という現実を、これ以上なく的確に表した言葉だなと思いました。 何を隠そう弁護士の私も、弁護士2年

          病児保育がない…⁉️in台東区

          こんにちは、台東区のママ弁護士、木村さちこです。 現在、台東区内で1歳2ヶ月差の年子👧👦 の子育て真っ最中です。 この度日本維新の会から、台東区政に初挑戦予定で、 日々台東区の課題とその解決方法を研究しております。 さてさて、今日は、満を持して 台東区内の病児保育 について、語ってみようと思います…! 実はですね、この台東区 病児保育、すなわち、病気の急性期にあるお子様の保育を行う、施設がありません。 多くの保育園では、毎朝子供の熱を測り、 37.5度 以上であると、 登

          病児保育がない…⁉️in台東区

          核家族の子育てin東京

          こんにちは、台東区のママ弁護士木村さちこです。 今日はこんな記事を見まして、私の問題意識にとても近いことが書いてありましたので、ご紹介させていただきたいと思います。 記事:育休退園 自治体ごと運用ばらつき - Yahoo!ニュース(東洋経済オンラインより) 以下抜粋して引用します(強調部分は筆者)。 「働く親が第2子、第3子を産むことを抑制する「育休退園」などの制度は、少子化対策と矛盾していると思うのですが、世間には「家にいるなら親が見るべき」と考える人も少なくないのも事

          台東区立小学校の標準服

          こんにちは、台東区のママ弁護士木村さちこです。 この度、日本維新の会から台東区政に初挑戦予定です。 現在、台東区政の課題について考え、政策を検討しています。 今日は、台東区の小学校の標準服について考えてみます。 標準服とは?小学校にはどれくらいの割合で標準服があるの? 台東区の区立小学校には、標準服という名の、制服があります。 標準服というのは、「着るのが望ましい服装」という意味だそうですが(実用日本語表現辞典より)、実際には、着用が事実上義務付けられている「制服」とし

          待機学童の実態…?@台東区

          こんにちは、台東区でママ弁護士をしております、木村さちこです。 現在、台東区議の現職がいない(都議も国会議員もですが…)日本維新の会から、台東区政対策委員として活動しております。 12月23日に、厚生労働省が学童クラブ(放課後こどもクラブ)の待機児童数データを公表しました。 以下にデータの一部を抜粋します。 ○利用できなかった児童数(待機児童数)    全 体 :15,180人【前年比 1,764人増】(令和3年:13,416人) (学年別内訳)   小学1年生: 2,1