見出し画像

北海道の自然環境に対するパブリックコメントを出しませんか?というお誘い(12/25締切)

ここ最近、黙々と向かっていたのが、北海道環境基本計画改定案へのパブリックコメント作成です。

北海道環境基本計画とは北海道の環境や自然にまつわる施策を決める大きな基本方針のようです。それが10年に一度の改定を迎えるようで改定案が現在道庁のHPに公開になっています。

こんな知ったような顔で言ってますが、私が北海道環境基本計画自体の存在について知ったのはつい先日です(笑)もちろんパブリックコメントなんて書いたことがなかったので、まず書き方についてググりました(笑)

そんなパブリックコメントをぜひ皆さんも出しませんか?というのが今日のお誘いです。

そもそも、北海道環境基本計画とは・・・

大テーマは「循環と共生を基調とする環境負荷の少ない持続可能な北海道〜未来に引き継ごう恵み豊かな環境〜」です。

例)循環型社会を構築していきましょう
北海道のすぐれた自然を保全していきましょう

そういった趣旨のことが書かれており、それを元に具体的な施策が決められていくようです。

このような素敵なテーマを掲げている北海道環境基本計画ですが、改定案を見たところ、これだけ話題になっている「核のゴミ」についての記載が全くありませんでした。(もちろん原発政策についてもナシ)

私は隣町の寿都町が高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)の受入の為の文献調査応募を表明したことをきっかけに、仲間と団体を立ち上げて活動しています。

知り合いの方がまとめてくださった記事がわかりやすいので詳しく知りたい方はそちらをご覧ください。

そんな私にとって北海道の一大事である「核のゴミ」のことが触れられていないは大きな驚きでした。

こんなに話題に挙がっているのに・・・?
エネルギーの施策自体については触れられているのに・・・?
北海道の自然環境にものすごい影響を与えることは間違いないのに?

あまりに不自然すぎる!!というわけで、

・「核のゴミ」については今後も北海道で取り組んでいくべき課題の一つですよね?

・北海道には「核ゴミ条例」という法律があるのだからそれを今後も遵守してほしいです。

・原発政策についても触れてください!!

という旨をパブリックコメントの中に記載し道庁に提出するつもりです。

私が書いたパブリックコメントを参考までに貼っておきます。間違い等があったらぜひ提出前にご指摘をお願いしたいです。

北海道環境基本計画へのパブリックコメント 1

北海道環境基本計画へのパブリックコメント 2

そもそも、パブリックコメントというのは「法律を決めちゃう前に、国民みんなの意見を聞いてみよう!思うところがあったら言ってね!」という制度のようです。要は意見箱。パブコメの数が多ければ多いほど、検討している方々としては無視できなくなるのだそうです。

なので、私は個人としても提出しますし、所属団体からも提出します。

しかし。北海道環境基本計画の中に「核のゴミ」のことが記載されたからといって劇的には何も変わらないと思います。

でも、今の現状では【そもそも記載されていない】=【社会の課題として取り扱っていない】という認識なのだと思います。(要は見て見ぬふり、無視をしている状態)

でもそんなんでは、いつまでたっても【臭いものに蓋】をしているだけ。

そんなことでは何の課題も解決できないし、黙ってたって状況が良くなることもない。

どこをゴールにするとか、何が正解なのかとかはまず置いておいて

まずは「核のゴミ」は北海道の自然を守っていく上で私たちの社会課題であると広く認識していくこと。

そして、そのことに関心を持って、向き合って、考えて、みんなで話し合っていくのが大事だと個人的に思っています。

もちろん、私は私なりの考えはあります。

原発は即廃炉して、
始末に困る核のゴミをなるべく出さない。
核のゴミは地層処分ではなく見えるかたちで保管する。とか。

でも、その考えも今後、人の話を聞いて変わるかもしれません。人間なんだから考えが変わって当たり前だと思います。

それより何よりまずは考えることが大事だと思っています。

そんなことを思いながら、今回やたらとパブリックコメント提出にこだわっていたわけでした。

ぜひ、皆さんも何かしらのお考えや意見があればパブリックコメントや意見書を出していただけたら嬉しいなぁと思っています。(提出期限が12月25日であまり時間はないのですが・・・)

社会を少しでも心地よく変えていくためには、こういう一見地味な小さなことの積み重ねが大事なのだと色んな活動をしている人たちを見ていて感じています。そして、声に出す大切さも。

例え今回のことが、内容自体に反映されなくても、北海道庁に「核のゴミ」や「北海道の自然」についてこれだけの人が関心を持っているんだということを示すことが出来るいいチャンスだと思っています。

環境基本計画関連のページリンク
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■パブリックコメント募集ページ

■募集要領

■北海道環境基本計画[第3次計画](素案) 


■意見提出様式

核のゴミのことについて詳しく知りたい方は、川原先生と実施した勉強会の動画をぜひご覧ください!


小野先生の講座の動画は少し難しいけれど、どうして今、地層処分してはいけないのかということがよくわかります。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?