見出し画像

どうしたら着物 初心に返って着物の話 4

おはようございます

着物推しの紅です。

また月曜がやってきました。


関西は今日から「まんぼう」らしいんですが

マンボウって何?


〈 着物は着崩れる? の巻 〉

先日、

ご友人の結婚式に列席されるというお客様の着付けをさせていただいた。その際にお客様のお荷物をお預かりしていた。

うちで着物を着てそのまま電車移動とのことで

大きなお荷物がお邪魔ではないかと。


1週間くらい経った昨日

雨の中、わざわざ受け取りに来てくれた。

保管していた間に出てしまったらしいお着物のシミが気になるようで

お手入れを依頼された。


#着物の畳み方レッスン

「着物畳めますか?」

少しお時間あったので着物の畳み方を説明し、練習してもらった。


#綺麗で楽な着付け

お客様は

「着物が崩れなかったし、楽だったので着付け習いたいです」

と言ってくださった。


今までも何度か着物を着ることはあったようで、衿元の着崩れが気になっていたそうだ。


・着付けが崩れない

・着ていて楽

ということは経験していただかないと どうも伝わらない。

声を大にして言ってもダメ

信じてもらうには

体験していただかないと。


だから

・着ていて楽で着崩れない

という言葉を聞けるのは本当に嬉しい。

着物を着てくれる方が増えるかな。


#おぷちゃ

着付け師さんが集まっているおぷちゃに参加している。

3月の卒業式の袴の着付けで、袴が着崩れてしまったという相談が出た。

たくさんの方が

秘策、手順、動画まで撮ってリアクションする。

ひとしきり賑わって熱気を感じる。


レンタルの袴セットは化繊でツルツルして結び目が解けやすい。

どこのどなたとも知らない袴セットをレンタルした方がお客様。

一堂に集められて芋の子を洗うように

ヘアセット メイク 着付け 

このスタッフさん達のお仕事はお客様からすると無料。


もちろん無料なわけない。

料金に上乗せされている。

お客様にとってはわざわざ他で着付けやヘアセットを頼まなくていいので便利だ。


でも仕事するスタッフの側は

プライドが持てない仕事なんじゃないかと思う。

卒業式は日が重なるため

ツルツルの袴を着せる経験は年中あるわけじゃあないので

未熟な者が仕事せざるを得ない。


ということもあり着崩れが多発するとのことなんだろう。


紅は昔、美容室に所属していて婚礼着付けのバイトをしていた。

成人式に仕事に行かないとクビになると先輩に脅かされてその、レンタルのお客様をホテルなどに一堂に集めて成人の日を迎えるという仕事に何度か行った。

でも、

どうも美しくない。

・二十歳のお嬢様たちの門出にふさわしくない


それ以降は

紅だけで集客し、ヘアメイクさんと二人で成人の日を迎えている。

一人一人を大切にお支度させていただく。


明け方暗いうちから始めるということもなく

朝の7時くらいからのスタートで十分間に合う。

来年はどうなるのかわからないけど。


おぷちゃの書き込みに

「着崩れは、着付けする者が着物で暮らし体験しないとわかりません。」

と入れてみた。

青菜に塩

とはこのこと。

誰も書き込まなくなった。


#着物を着ない着付師

・みなさん着物、自分では着ないのね〜

紅は自分で着物を着ない着付師さんを信用していない。


今日の写真は

引き振袖という花嫁衣装

打掛より簡素。

今ではお色直しに着られるが

昔は庶民の花嫁衣装だった、

十分に美しい。  紅









よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅