見出し画像

閑話休題 紅葉狩り

おはようございます

着物推しの紅です。

久しぶりにタロットを引いたら

かなりいい感じ。


ただ、

#何かが終わる

という暗示が。


〈 何かが終われば 始まるものも の巻 〉

クラファンの初打ち合わせ。

絵本作家の友人がランチと日本酒を持ってやってきた。

出先からウチに着くまでに2件の電車の人身事故に巻き込まれたそうだ。


紅はキャベツとししとうのサラダと、ヤーコンのキンピラを作った。

人参が入ると美味しい。

キャベツとむかごもお土産に。

なかなか野菜が食べきれなかったので助かる。


話を聞くと

なんだかイメージが違う。

クラファンについて知らないってことは覚悟していた。

申請して公表すればお金が集まると思っている人が多いんだろうな〜

初心者向けのクラファンを説明したYouTubeを見てもらった。


彼女は起案者にはなりたくないということはわかった。

「ただ絵を描きたい」

なるほど

わからないでもない。


アーティストはお金のことなんか考えないで作品を作りたいらしい。

確かに

アニメを作るためにかかるお金の話になるとうたた寝してる?


作りたい作品もまだちょっとぼんやり。

思いの外、玄人好みになりそうな予感がして、一般の方の共感を呼ぶのか?


いったい誰が起案者になるんだろう?

という謎が残った。

共通の知り合いでアニメ作成に意欲を燃やす?方に相談を申し込んだが、返事はまだ。

返事次第では空中分解?

#前途多難


和装婚礼のモデル撮影が迫ってきたのでロケ地の神社の地図を探して

撮影スポットを拾い、場所ごとのカットのイメージと振り付けの草案を作る作業に入った。

和装の撮影が不慣れなカメラマンさんに的確な指示を出すためにやっておかなければいけない。

当日は冬の戸外なので、時間と手間を無駄なく進めるためには必要な作業。

やったことないことでも、やる人がいなければ紅がやるしかない。


今日は友人が京都に紅葉狩りに連れて行ってくれる。

実家が名跡という方がいて

特別な場所に案内してくれるらしい。


秋の土日は婚礼の仕事のことが多く例年になってきた紅葉狩りに紅は参加したことがなかったが、

コロナのせいなのか今年は仕事が入らなかった。


紅葉は終わりかけのようだが、土曜。

コロナの感染増加が叫ばれているが、大変な人出になりそう。

#政府の動きは遅いよね

オリンピックの中止が決まったから感染者数の増加を伝え始めたという説もあるらしい。

#何を信じれば


京都に行くのは久しぶり

お天気はあまりよくないみたい。

寒くなりそうなのでこの冬初の防寒対策。


柔らか物にしようかなってちょっと思ったけど

着物は紬地に小柄を染めた小紋。

楽な方をとって半巾帯にしよう。

対丈のコート。

車で連れてってくれるんだけど荷物はなるべく少なめに。


また来年

同じような紅葉狩りができるんだろうか?


さて、

そろそろ準備開始!


今日の写真は銘仙

着物を残すためにはふだん着を着てもらうことが必須な気がする。  紅










よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅