見出し画像

閑話休題 私たちが選んだ 政権なの?

おはようございます
着物推しの紅です。

お腹痩せには 腹筋より背筋
歩くより ひねりと聞いて
取り組んでいます。


〈 戦いは やめようよ の巻 〉
#3年ぶり
歯医者に行った。

医者は苦手で 極力行かないようにしている。
(もう10年以上行っていない)

歯医者は 早めに対処しないと 悪化するのみなので
早めに行くようにしていた。

感染症の影響で 控えていた。

でも
歯に違和感。

3年ぶりに 行くことに。


かなり長い時間 たぶん20分くらい
口を開けていなければならなかったので
とても辛くて
治療が終わった頃には
紅は ヨレヨレになった。

とりあえず 一度で済んだので
左側でも 噛めるようになった。


#のびる
ガレージセールに のびるが 届いたと
お知らせしたら
「欲しい」
というメールが。

ふだん お仕事で来られない方。
夕方仕事帰りに寄るからと。 

歯医者からの帰り道 ヨレヨレの紅は
「のびるは 今朝売れてしまったので 少量でよければプレゼントします」

5分後に 道で会って
近況を聞く。

のびると アク抜きしたわらび 木の芽を ちょっとずつプレゼント。

喜んでもらえて 
なんだか嬉しい。


#和裁サークル
オミクロンからこっち 引きこもっていた方が3ヶ月ぶりくらいで
みえた。

浴衣を何枚か続けて縫っている。
背縫いと脇縫いができているので
縫い代のくけ方を伝えて
おくみをしつけで 取り付けた。

かけ衿も まち針をしてあげて

お家で縫えるようにした。

宿題ができれば
次回は衿つけ。

紅は 先生の代理なので なるべく 引き継いだ 縫い方を
お教えしたいんだけど 自己流でやってしまうので
ちょっと 困る。

洋裁の方法でも もちろん縫えるし
浴衣はミシンでも大丈夫だけど

着物となるとそうは行かない。
どうしたものか。


#何もない日
久しぶりの 調整日
予定がない。

税金の支払いと 市役所に行きたかったので
でかけようか・・・・
明日に回して 企画書を書くか・・・

金曜日からGWで仕事が入っている。

一日中 のんびりと 家にいられる日は貴重。

うん、
お出かけは明日にしよう。


#2年
緊急事態宣言で ステイホームと言われていた日から
2年が過ぎる。

このnoteも その時期から書き始めた。

この2年間 いったい何をしてきたんだろうかと
思い出そうとしても
ぼやっとしていて
まるで 夢のよう。

戦争まで起きるとは
思いもよらなかった。

たった一人の 暴君のために 多くの人が 無為に殺され続けるのを
傍観する 役目を担うとは。

今後 日本も戦禍に巻き込まれるかもしれない。
為政者の無能から?
それでも 国民が選んだと 諦めろというのか?

選挙権を行使しない者は 一回休み などの ペナルティ作ってもいいんじゃないか?
白票でもいいから 投票には行こう!


今日の写真は お支度の仕上げ。
緊張の瞬間。    紅


よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅