見出し画像

どうしたら着物 のクラウドファウンディングができるだろう? 七(7)

おはようございます

着物推しの紅です。

最近、着物の話が全くありません。反省💦


紅にとっては

着物縫ってる。

着物着ている。

打ち掛け着せる仕事も控えている。

着物をくださるって方から連絡いただいている。

日々なんだけど。


〈 特に何かが変わったわけではない の巻 〉

昨夜から同居猫がコタツに入らないなって思っていた。

今朝起きた時も。

ご飯をねだらない。

「どうしたんだろう?」


昼ごろにまた。

同じ繰り返し。

見るとこたつのスイッチが入っている。


そう

昨日の夕方、寒いかなって思って特別サービスでスイッチ入れたのを切り忘れていた。💦

同居猫にとっては余計なお世話だったんだろう。

夕方になってやっと食欲が出たみたい。

よかった。


クラウドファウンディングの取り組みを控えて

できそうなことをやっている。

今のところインプット?

オクショウという漫画家さんと

マンガスクリプトDr.ごとう氏の動画を勉強。

 ・キャラ作りが大切だと。


なるほど〜

思いつかないので性格分析までやってみた。


紅は

・戦略的なサイエンティスト 

問題の核心部分を掴み根本的な解決力を発揮

他人に関心が薄く時に冷徹に見え、知らないうちに敵を作ることも

マニュアルに沿って働くのは無理

らしい。


文章だけの性格分析には限界があるな、と。

あ、診断通り💧


知らないうちに敵かあ〜

思い当たらないけど。

皆さん上手に離れて行かれるのね。


確かに紅は滅多に人を切らないので、切られる数の方がケタ違いに多いのは確か。

こんなキャラでクラファンに取り組んで大丈夫!?


ノリでいくつか性格診断をしてみた。

・面白みがない

・他人に興味がない

惨憺たる結果。


紅、大丈夫?


・他人に興味がない

って今時の日本では珍しい種族じゃないか?


余談だけど

カウンセリングの勉強をしていた時に

ユングの集合無意識について考えた。

自分と他人を区別することの無意味さを感じた。

そして社会起業家として

社会課題を解決するためには

コミュニティを作ることが大切だと思い至る。


まあ、

この件に関しては一周回っているのかも。


で、

この他人からどう見られるかに興味のない紅が

クラファンの起案者として

他人からどう見られるかについて研究するっていう成長ストーリー

どうかな?

クラファンをやった上に弱点が少しでも改善されれば学びは大きい。


キャラ作りと並んで大きいのが

・世界観

じゃないかと思う。

ネットで黒執事を一挙配信していたのを見てたけど

「最近 更新ないな〜」

と思っていたらすでに最終回を迎えていた。💧


そう、紅はこの妖しげな世界観に触れるだけで満足していたのだ。

決め台詞も効いている。

怪しげなルールの数々も理解できていないけど嫌ではない。


戻りたい場所、たまに行きたくなるところ

そんな世界観。

それをどのように構築するか?


紅がよく見るドラマをいくつか思い浮かべると

主人公はファシリテーターとして現れることが多いことに気づく。

そう

本人の成長物語ではなく

1話完結の人間模様が描かれているものが。

この線で行くか。


コロナ中によく見ていたのは

『名探偵ポアロ』

アガサクリスティは結構好きだけど、紅は推理オタクではない。

横溝正史の金田一耕助のおどろおどろしいのも好き。

たぶん暗に信頼感があるんだ。

「横溝さん、そこまではしないよね」


トリックや謎解きというよりも世界観、それと事件が解決したスッキリ感かな。

だって息抜きに見る娯楽だもの。


クラファンの糸口を見つけるために見ていた韓流のラブロマンスは違うな〜

緊張感に引きずられてスッキリしない。

登場人物が断言、翻しを繰り返すから、片手間に見ると意味わかんない!

揉めに揉めてやっとこさっとこ結ばれても

愛なんて長続きしないことを長年生きている紅は知っている。

あ、確かに面白みのない他人に関心のない冷徹な・・・当たっているかも。


だって

めでたしめでたしでは無いのよね。

現実は。


揉めに揉めると、確率的にその後も揉める。

それが人の世の常。

でも

ドラマの素晴らしさはそこじゃない。

冬ソナは確かに凄い。

学生時代の二人が不自然でも、筋に無理があっても。

名作だと思う。


そういう

理屈じゃあないものが響いて人の心を動かしちゃうんだと思う。


今日の一枚は

神戸北野の異人館での一枚。

スタッフとして参加してくれた方が撮影してくれたスマホの一枚。  紅






















よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅