見出し画像

閑話休題 安倍のマスクよりも効果ある?

おはようございます

着物推しの紅です。

明日はガレージセール

3回目の炊き出しを予定してます。


〈 カセットコンロ お譲りください の巻 〉

そうだ#bosyuでお願いしてみよう。


炊き出しの初回からカセットコンロを貸していただいているお姉さんから

「使うので取りに行く」

って連絡いただいた。


お手数かけて申し訳ないのと、買い物のついでもあるので雨の中お届けに行くことに。

お姉さんちには近所だけど数年前に一回行ったきりなので場所わかるかな〜

雨に加えて時折強風に行く手を阻まれながらミッション達成!


万が一

コロナで自宅療養になった時のためにレトルトとカップラーメンを買い出しに。

ふだんは買わない。

食べちゃうから。💧

その結果太る。


だけど

令和3年1月現在の日本ではコロナの感染拡大が止まらずに

陽性者が隔離される場所や病院が満員らしく

自宅療養が現実感を伴ってきた。


紅んちには同居猫がいるので自宅療養が現実的。

14日間?外出せずに済むようにカップラーメンを買おう!

そうだ

安倍のマスクじゃなくてカップラーメンを1ダース全戸配布!

(紅がもらった安倍のマスクは本棚の隅で眠っている)

これいいかも

いろんな食品会社の商品を国が計画的に買い上げて一月に一回、国民に全戸配布したらいい。現物支給っていうやつね。会社が偏ってはいけないので飲食店さんにもお願いして出前もアリ。あ、お酒も欲しいです!


人はお腹が空くといいこと考えないので、ごはんの心配がないのは

国民総幸福量をアップすると思う。

商品を消費者は選べずに、支給を受ける形。

もちろん紅のところにステーキや焼肉が届いたら#ジモティで。販売は禁止で交換または譲渡のみOK!


食費が浮いた分、エンタメやイベントにお金を使ってもらおう!


国会が始まった。

中継を見ていると、原稿読み上げの政府の答弁に嫌気が差す。

これは国民の政治離れが為政者の都合のよいように、めでたく浸透しているってこと。政治離れが現政権の安泰なのだ。

恥を知らないんだか、それにも増した利権があるんだか。


その利権っていったいなんなんだ?

カネ?


カウンセラーをしていると

本質的なこと普遍的なことと対峙しなければいけない時がある。

家族を運営するとき、特に解体するときはおカネの問題は避けて通れない。

おカネに至極執着しているクライアントと出会うことも。

まあ、現代の常識って言えば当然なんだけど。

が、

カウンセラー自身のおカネに対する考え方をニュートラルであるよう心がけている。


おカネっていったいなんなのか?

それを知らずにおカネのために生きて死ぬなんて。

生きる価値をおカネでしか測れないのが

現代人全てが感染している難病だってことにそろそろ気づこう。


そう言えば

講談師の#神田伯山氏とオリラジの中田敦彦氏が番組収録中におカネのことでバトルになったらしい。伯山がケンカ売ったんだろう。

なんかいいね〜

釈台の前だけでなく生き様が。


確かに

紅が次世代の🦜と注目しているあっちゃんやキンコン西野氏は

おカネと権力を手に入れるために心血を注いでいて、自己の持ち札をフル投入で のし上がろうとしている。

それはそれで見ている者としては面白いし ためになる。


けど

伯山のような揺すぶりをかける者がいることで彼らの力が真っ当なことに使われるチャンスが生まれる。


カネは稼ぐより使う方が難しいっていう。

その通り。

金庫番は伯山に任せるといいかもしれない。

意表を突く使い道で世の中をよくしてくれそう。


今後はあっちゃんと仲良くなるのかもしれない。

伯山は馬鹿じゃないから、食えない喧嘩は売らないはずだ。


西野氏は集めた大金を途上国支援やシングルマザーや被災者に流すと公言している。つもりはあるんだろう。だけど結果的には詭弁なんだと思う。


こういう時代は本当にやりたいことが見えているものが強い。

さて、紅はどうだ?


今日の写真も神戸の北野異人館

お庭での一枚。

いいなあ〜   紅






よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅