見出し画像

◯◯期だからってその態度がまかり通るのか?

職場に一言多いおばさんがいる。自分でも自覚しているのか、いないのか…。その日の体調(としておいてあげよう)や気分、相手を気に入っているかの有無によって態度が全く違う。

今朝も一言多い爆弾を食らった。指示に対して確認したら…。
『それって私に聞くこと?確認が必要なの?』
聞かないでやっても、高確率で爆弾食らったと思う。しかも結果として指示が足りなかったという、笑 指示は正確にしてくれ

こんなの日常茶飯事。いつも私には強く当たってくる。他の人には『私更年期だからかな…すぐイラっとしちゃう』とぼやいているらしい。

先日はまさに公開処刑。みんなの前で仕事に対して指導されて。私のミスだから構わないが言い方が終ってる。思わず天を仰いだ。『もういいかな、辞めても。こうやって歴代の退職者は辞めていくんだな…。』
上司にも伝えておいた。『もう、嫌になったと』笑

仕事として更年期だからってらそーゆーこと許されるのか?更年期だからってうちらが被害被るのはおかしいのでは?毎回そこからせめてもの学びを得ようとしているけど、更年期だからしょうがないと思ったとしても、本人は更年期だからついカッとなってみんなに怒りを振りまいて申し訳ないななんてほぼ思ってなくて、迷惑かけちゃったから気を付けようとか、優しく接しようなんて思ってないと思う。

私は仕事では私的な感情は持ち込まず、いつもフラットな気持ちで仕事してます。
まだ見ぬ更年期がもし私にやってきてもそれはそれ、体調や気分が優れなくても仕事には影響させない。の、予定。いや、あの苛立ち、更年期のせいなの?

気づいてほしい、更年期のそのイラ付きで多くの人が被害被ってることを。心が狭いというならば、せめて自分で自分をコントロールしようとしてほしい。→甘えか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?