見出し画像

毎日が勉強

先週は結局書いてる時間がなくて2週間ぶりになっちゃいました。

多分、Xでは私はただのおかしな人になってるんだろうな。
NFTの世界に入ってから、いつも仲良くしていた人とはどんどん距離ができている自覚はある。
そりゃ自分が行かないんだから当然だよね。
今では、ほぼ毎日名前を変えるから、認識もされていないと思うw
そして、たまに顔を出しても、何を話していいのか分からないことがある。

ただ、ふと、もうそれでも良いのかなと思う時がある。
疲れているのかもしれないし、単純に今に満足しているのかもしれない。
自分でもそこはよく分かっていないけど、多分後者だと思う。

私がMATICの買い方をレクチャーする日が来るなんて思わなかった。
翻訳をこんなに頑張ると思ってなかった。
1年前には今の自分は全く想像してなかったのは確か。
なんなら半年前でも想像できてなかった。

今さらだけど、私はコミュ症だと思う。
人が多いと喋らないし、会話は基本続かないし、
もちろん上手い返しなんて無理。
自分がほんとに心を開いた人にしか気を許してないし、
興味のある話以外は正直どうでもいい。
だから、基本的にオフ会とか無理なんだよねwww
なんで若いころはあんなに行けてたのかと不思議だけど、
最初は中学の同級生と参加したくらいだし、
やっぱりなんでも飛び込めた訳でもないと思う。
その後の違うグループでも、最初は知ってる子と参加してたもんなぁ。

そんな私でもできることはあるんだなぁと改めて気付かせてくれる。
それが今入り浸ってるプロジェクト。
毎日本当に勉強になる。

Discord内の公式アナウンスは最近ほぼ私が翻訳している。
なんなら、公式ポストの翻訳もやっている。
もちろん、確認は入るし修正もしてもらえるけど。

今度リアルイベントに進出するんだけど、
そのグッズデザインも部門のみんなとやっている。
どちらかと言えば爆弾投下担当だけど。
なんか自分の思ってる感じと違うな―ってのを、
ちゃんと自分なりにデザインして案を上げる。

みんなの持ってるNFTを素材として使わせてもらって色んな作品を作るんだけど、その素材管理もしている。
保存方法で躓く人が多すぎて案内も整備したし、
それでもできない人のために、法律的に問題になりそうなことも一応ほぼクリアできるように仕組みを変えてもらった。
多分見たことある人もそれなりにはいると思うけど、
いつもつぶやいてる、おはようおやすみの画像は基本自分で作ってる。
時々違う人のも使うし、時間ない時は同じの使うこともあるけど、
いまのところできるだけ毎日新しいの作るようにしてる。

コミュニティ部門もartwork部門も内部でいろんなアナウンスを出すけど、
急ぎものものは原案考えてあとは上の人の添削のみにして上げる。
新しい人にチャンスを!ってときはサポートに回って指導する。
簡潔にまとめるの苦手すぎてちょっとハゲるんじゃないかと思う時もない訳ではないけど、やっとなんとなくコツが掴めてきたような気がする。

そんな感じで、一応めちゃくちゃ充実しまくってます。
特に心配されるようなことはないと思う。
やることやってちゃんと生きてます。
ってことで、そろそろ長くなってきたのでこの辺で終わらせときますね。

よろしければサポートお願いします。