見出し画像

初めチョロチョロ中パッパ、赤子泣いても蓋とるな。

お鍋でご飯を炊き始めて数年。
早いし美味しい。
最近はメスティンという弁当箱型飯盒を手に入れたので一回分ずつ炊飯するのも楽しいです。

鍋もメスティンも、最初から蓋を閉めていると必ず吹きこぼれます。
で、あるときからいわゆるカニの穴、が見えてくるまで蓋をしないことにしました。

画像1

そこで浮上する、「赤子泣いても蓋とるな」の教え。。。。

でもね、全く問題なく炊けるんです。

カニの穴が見えてきて、ぶくぶくが小さくなってきたらみっちりと蓋をして3分。
パチパチ音がしてきます。
で、8〜10分くらい蒸すと出来上がり。

というわけで、鍋や飯盒炊飯は意外と簡単です。

多分、米を30分くらいちゃんと浸水しておけばかなり適当でも美味しく炊けます。

というわけで、昨日は久しぶりの休日。

救援物資でいただいた、

お米、
手作り梅干し!
松山揚げとわかめとおじゃこの味噌汁、

そして我が家で育てている豆苗、

の朝ごはん。

ありがとう。

今日からまた、頑張れそうです。

節約生活も日常になってきて、あるもので賄うという工夫も上手になってきた気がする。
このことは普段心がけてきたつもりだったけれど、まだまだいける!笑!

生きる為に、いや、普通に、楽しみます。

みなさんのサポートは、音楽活動を続けるため、生きていくために、大切に使っていきます。そして私も、誰かの小さな心の支えになれますように。