マガジンのカバー画像

音楽について日々想うこと

28
偏っていても、少数派でもいい。自分だから出せる音と場を、創り出していこうと考えています。
運営しているクリエイター

#バンドネオン

思い出の数だけ、音楽がある

いつの間にかたくさんの思い出は、音楽になっていた。 逢いに行くね。 バンドネオン持って!

1

青いバゲット

この顔を見てたら、曲が浮かんできた。 「パリへの電車の長旅が寂しくないように」と、マネー…

1

良い空気は良き出会いを運んでくる

先日のライブ、Noli me tangere〜私に触れるな〜には、同業者でもあり素晴らしいアーティスト…

1

Noli me tangere〜私に触れるな〜無事終了!

ライブに来てくれたみんな、そして、企画してくれたタオンガ・戸田さんに感謝を込めて。 長く…

6

言いたいことは、音楽と映像で。

2/20(日)Noli me tangere(ライブとカンファレンスの二柱並演)では、45分ノンストップで弾…

3

2/20(日)ライブとカンファレンス2柱並演 大澤真幸/ 小川紀美代

音楽に理由はない。 ただ、強い動機があるだけだ。 娯楽でも教養でも癒しでも慰めでもなく、身…

2

音楽は、距離も時間も国境も超える。

コロナ禍で何もかもが止まっているかのように錯覚するけれど、いつも音楽は私たちを深く結んでくれる。 今朝も11月のコンサートのMezcal jazz Unitとの動画の編集バージョンが届いた。 演奏した曲一曲ずつを、美しいビデオにしてくれている。 ツアーのコンセプトや大事なことはメールで済まさずにちゃんとビデオ通話で顔を見て話しているし、この時期、一番密に接しているのが遠い国のミュージシャンたちと言うのが、笑える。 彼らとの「長距離Project」、4月にまた南仏に呼んでく

満月の夜のコンサート

昨日は芝浦ベイエリアにて、プライベートな演奏会。 ライブやコンサートも、マンボウへの懸念…

1

人と会うこと、音楽を楽しむこと

It is necessary to meet people and enjoy music. と言って怒っている夢を昨夜見た汗。 本…

2

秋のちいさな発表会、無事終了!

生徒のみんなにしてあげられることって何かなあ。とよく考えます。 私はほぼ独学でバンドネオ…

4

人を幸せにするということ

最近、「本質」ということについて、考えさせられることが多い。 それを飛び越して、「結果」…

3

だから、ツアーはやめられない

ツアーでいろんな場所に行って、美味しいもの食べたり観光したりして、いいですね。 と、いつ…

2

今日はマエストロ、アニバル・トロイロの命日です。 この日をきっかけに、たくさんの…

今日はマエストロ、アニバル・トロイロの命日です。 この日をきっかけに、たくさんの奇跡が起…

4

上手いとか下手だとか、間違えたとか。実は全然関係ない。

とはいえ、専門職を仕事にしている以上、ある一定のレベルは当然あると前提しての話。逆にいうと、その上での間違いなんて、どうってことないことだ。でも、小器用に無難にこなしたとしても、全く感動は起こらない。ギリギリの瀬戸際まで自分を追い込んで音を出すのが、私は好きだ。そして、そうやって出されている音を聴くと、ゾクゾクする。 昨日のさかもと未明さんのライブでは、今までになくそれを感じた。 未明さんはいくつもの顔を持っていらして専業の歌手、ではないけれどそのセンス、やりたいことへの