エモいのトびら at.キミツキチ ~スコップ戦士に頭脳戦はできるのか~

みなさん、こんにちは。

久しぶりのキミツキチです。

実に3週間ぶりのキミツキチになります。

前回はファイヤープレイスの石畳をちょこっと練習で置いてみただけなので、

今日は一気に周りに石を敷き詰めていきます。

と、その前に、、、3週間放置されていたキミツキチに草の化け物がたたずんでいました。

除草剤もまき、転圧までしたのになんていうことでしょうか。。(場所はテントサイトです)

と思ったら次の瞬間には、リーダーが引っこ抜いてました笑

彼をキミツキチの勇者と呼びましょう。

話を石畳に戻します。

ちなみに使ってる石はジョイフル本田さんの乱形石なのですが、

形がまちまちなので、それはもうパズルのように組み合わせていきます。

スコップ戦士の我々からしたら、久々にクリエイティブな仕事です。

ジョイフル本田さんで30セット乱形石を購入したら、

2回ほどに分けてキミツキチに運びます。

下に砕石を敷き、パズルを組み立てていきます。

脳みそに汗をかきました汗汗

ぴったし形が合うものをはめないと、どこかでほころびが出て

めちゃくちゃ鋭角な三角形の隙間ができてしまうんですよね。。。

そんな三角形の石はねえYOってなるので、こうなると2,3手前まで戻ってやり直しです涙

午前中で半分ほど埋まりましたかね。

作業時間や労働量?は少ないですが、石を選んではめて、考え直してと繰り返すのはなかなか疲れます。

ちなみに周りにも、石が散らばってますが、
こいつらは形が悪い or 将来使えるかもしれないけど今回採用されなかった奴らです。

さて、下に敷く砕石もなくなってしまったので、 お昼休憩です。

お昼は最近恒例と化しているステーキハウス桂さんでいただきます。

なんで労働後のお肉ってあんなにおいしいんですかね。

栄養補給したら午後からも石畳みを造っていきます。

基本的にはやることは同じです。

石を選んでー、はめてー、選びなおしてー

たまーにですが、どうしてもはまらない時やあと少し削るととっても都合がいい時は、

こっそり削ったりもします。

とやんやかんやで四苦八苦、七転八倒、抱腹絶倒しながら、6時間の格闘し完成しました!!

キャーーー、エモい、エモすぎる!!

ついに泥臭いキミツキチに、エモいの扉を開いてしまいましたね。

ちなみに本当の完成はモルタルで石を固定します。

今日は時間がなかったので仮置きです。

それでもだいぶエモいですね。

エモいって言葉はもう古いんですかね?それでもいいんです。

だってエモいんだもの ochan

将来的にはテントサイトに向かう道みたいなのも作ろうと思っています。

後は並行して電源コードまでの道(トイレとか、水道とか設置する場所)を開拓していました。

下の写真の向かって左側です。まだまだ繁みがありますね。(向かって右側は入り口の坂です)

はい、というわけで本日は終了です。

次回は9月の2週目にキミツキチに行きます!

それまでに1回ぐらい今後のプランとかメンバ紹介とかの投稿をするかもしれません。

では、また to be continued .....

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?