勝負の0.75カ月開始

今日の目的は、
前回張った①防草シートの効果を検証 ②散らかっている枯れ草や枝の整理 ③草刈りでした。

まずキミツキチについて目にしたのは。。

防草シートが風で捲られていた!
なんと砂利やレンガチップの重りのなかった側が思い切り風で吹き飛ばされていた。
幸いにも全部飛んでなくてよかった。

実際に防草されていたのかどうかについて、正直除草剤も撒いていたため、シートのあるエリアは上記の写真からもわかるように、草が生えておらず検証ができず。。

ただ捲ると芽っぽいのがいる気がする。。果たしてどこまで生えるのか。。引き続き検証することに。

1点きになったのは防草シート砂利作戦は「確かに防草にはなりそうだが、水捌けはどうなの?とメンバーのシュージがいった。」

澤田:確かに。。

実際レンガチップの下を捲ってみてみると結構湿っており、小さな虫たちの住処になっていた。笑

うーん。。でも午後ひが当たり出してもう一回除くと結構乾いており、案外いけるのでは?という希望も持つことにしてみた。ただ引き続き検証。

②の散らかっている枯れ草や枝の整理について、シュージと助っ人ランディーが頑張り 穴を広げたりして、枯れ草を埋めて穴を土で塞ぎ、なんかいい感じに整理できた(隠せた)のでは??
ただ小枝や薪に使えそうな木材はただまとめてあるだけなので、なんか工夫したいなー。

②もある程度できていざお昼に!今日は以前から気になっていた最近オープンしたスープパスタ屋東京オリーブに!なんでこんなとこにスープパスタ?と思っていたが目の前を通るたびに混んでいる様子がうかがえて入ってみた。そしたらなんと、料理もすぐ出てきて、うまい。。スープパスタって人生で二回くらいしか食べたことないけど本当に美味しい。ちょっとラーメンを食べる感覚に近い感覚で食べれる。ニンニクもたくさん入っている。

ガソリン注入完了し、お昼の部に。今日はちょっとシュージが早めに帰らなきゃいけないらしく、入り口の坂の草をとりあえずあつめることに。

始めてみて気づいたのが、ここが一番きつい。。

何故きついかと言うと、量もそうだが、坂になっているため、下にある枯れ草や枯れ竹をまとめて上に桑を使って移動させる作業がえげつない。。まじで体力の衰えを感じた。。誰かやってくれないかな。。

とりあえず坂の草はなるべく上に移動させながら塊を2−3ブロックくらい作って次回上に運ぶ作業をすることにした。

これにて今日は作業終了だが、防草シートの効果検証は引き続きしなければならないので、風でまた飛ばないように、水や木々を重石代わりにして隅に置いてみた。これでもう飛ばないだろう。

そしてそんなことをしている間に助っ人のランディーは次のために穴掘りをやっててくれた、穴掘り本当大変なんんです。ただ何か掴むと快楽に変わってくるとか来ないとか。笑

ちょうど車に乗るため、坂を降っていたら、野いちご(?)的なのが生えていて、これは食べれるのか?ってなり。ちょっと気になっている。季節の変わり目を感じますね。

虫も昔と比べて結構でてきたので次回から虫除けスプレーを持ってきたり、暑くなってきても長袖長ズボンが良さそうだ。

次回に続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?