県きっての進学校も、暑さにやられた?

小耳に挟んだ情報では、東筑も、スポーツ推薦?やりだしたみたい。
論拠?
うーん。
特にない、でもいいかもしれないが、
内申書に手心加えていないと、西短にコールド勝ちはあり得ない。
西短は31年前の「日本一」。いわずと知れた野球学校。
そんなところにコールド勝ちするほどの戦力が、規定通りにやっていて集まるとは思えない。<5回戦>

もはや、私学公立の色分けは、ナンセンスかも。
確かに、野球学校の私学が、49代表のうち8割なのが近年の甲子園事情だ。
しかしながら、公立でも、甲子園に出れるところは、あちこちから、「住民票移動」という手段を使い、校区内に「移住」させて有力選手をかき集めているらしい。
勿論寮代わりは、ただの民間アパート。
考えようによっては、私学の野球学校に通わせるより、親御さんによほどコストはかかるかと。
家賃、光熱費、食費・・・
コンドーム代も?


現在は無名の、いちネット作家に過ぎませんが、 書き続けるためにどうか ご支援をどうか よろしくお願いいたします。 a.kimitoki2023@gmail.com