見出し画像

第5回 無料占いについて

タロット占い師キミノです。
stand.fmにて音声配信を始めました。
こちらでは、文字起こししたものを投稿しています。

タロット占い師キミノです。
この番組では、日常の事や占いをとおして感じたことを占い師目線でお話しています。

第5回目の今日は、無料占いについて…です。

占い師あるあるで、第一位に輝くんじゃないかと思ってしまうほど、SNSを始めると絶対といっていいほど無料占いの依頼が入ります。

もう、占い師のアカウントは、占い頼んだら無料でしてもらえるってなってるんじゃないか?って思うほどです。

それもこれも、youtubeで「占い」ってやれば
「今週あなたに訪れる奇跡」といったサムネイルで3択で選べる投稿や、
ツイッターやインスタで「無料で占います。5名様まで」といった投稿が沢山あるから、無料で占ってもらえると思われているのかもしれないなーと思うんですよね。

実は私も「今週の運勢」っていうのを、インスタ始めた最初の頃、ちょっとだけ気が向いた時にやってました。
それはなんでかっていうと、
フォロワーさんを増やしたかった目的もあったんですけど、その投稿をしていたことで、無料占いの依頼が増えちゃったんで辞めました。

私のところに無料占いの依頼がきてた時の依頼の仕方というのが、みなさん結構似通ってて、面白いな―って思ったんです。
「○○をなくしたので、どこにあるか占ってください」
とか、
「付き合ってる彼の気持ちが知りたいです。今の気持ちを見てください」とかで、
相談内容をいきなりぶつけてくる所がみんな同じでした。


依頼された方の心の声っていうのが、たぶん、
「ちょっとカードを見たらわかるでしょ?
タダで返事してくださいよ。」
というのが、届いた文面から結構ダダもれだなーと思いました。
それで、
「占えますが、有料になりますよ」といった案内で返信をすると、無料で占いをあてにしていた方たちからは、全員返信はなかったです。

本当にお金を払ってでも占ってほしい方の場合は、こんな感じの依頼はくることがないので、無料で占ってほしい人って多いやろうけど、依頼の仕方はみんな結構似てるな―ってめっちゃ感心しました。


占い師が無料占いをするメリットって何かというと、自分の経験値をあげる事が一番の目的ではないかと思います。

全然知らない他人を占う緊張って、やってみないとわからんのですが結構すごいですよ。
そのプレッシャーに耐えられるようになるには、経験値という自信が必要だから、まずは
お金を取らないで占いをさせてもらって、自分の力をつけようと思う占い初心者が通る道なんですよね。


ただ、その無料占いってやっぱ、「無料だから見てほしい」と思ってる人がやってくるところなんです。

占い初心者だとわかっているけど、お金を払ってまで占いをしてもらうのはもったいないと思っている人が「無料占いやります」と募集を見つけると殺到しちゃうんですよね。

そういう方は、きっと、沢山の他の方の無料占いも確実に受けられていると思います。そして、絶対に有料で占いを受けない人が多いです。

だからといって、占い師側は、占い師初心者であっても丁寧な占いをして、きちんと結果をお伝えしている方が多いんで、相談者さんと占い師の間で、お互い、不満がでることはないんだろうなーと思います。


じゃあ、無料占いはなくなるのか?なくならないのか?でいうと、これからも無料占いをする占い師さんっていなくならないだろうなって思います。


それはこのコロナの影響で占い師を副業とする人が増えたのも関係していると思います。

また、無料占いをする人にとっては、お金を取らないことで責任は発生しないと考えると、「気楽にやりたい」を優先にされて人もいるのかもしれません。


3択の中から選んだカードの内容を、自分のことにあてはめた占いで満足できる方や、「無料占いやります」の募集に応募して受けるのがスキな方はこれからも無料占いでいくだろうと思います。

お気に入りの占い師がいて、この先生に自分のことをもっと占ってほしいと思われるかたには有料の方がいいだろうし、それぞれご自分にあった占いをうまく使ってもらえたらいいなと思います。


この番組では、こんな話を聞いてみたい、私はこんな風に思ったなど、コメント欄・レターにてお知らせいただけると励みになります。


それでは今日はこのへんで。
タロット占い師キミノでした。
最後までお聞きくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?