見出し画像

長春

ベル型のクレマチス。
5月にお迎えした子。
すでにモリモリのあんどん仕立て。
一緒に暮らすのは初めて。
下部からツルが伸びてどんどんと上を目指して開花していくようだった。
お迎えした時は、真ん中くらいで咲き始めていて、伸びながら結構な勢いで咲いていった。
そのうちに下部の葉が枯れ始めた。
枯れ葉も上に移動していく。
ハサミで取り除いても追いつかなくて、完璧に枯れたのだと思っていた。
種らしき綿毛も取れた。
発芽するまでに一年掛かるとか?(笑)

もう駄目かなぁと思っていたら、根元からニョキニョキと新芽生えてきた。

凄い、驚き。

深く強制剪定して枯れたところを取ることにした。
そのついでに鉢を大きくした。
こんな時、You Tubeで探すと参考動画がたくさんあってありがたいね。

使われていた支柱は竹製で、流石に腐り折れそうだったので、新しく購入。

切れないけど、折れやすいクレマチスのツル。
ぐるぐる巻き付いたら、また咲いてくれるだろうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?