見出し画像

ダイソー産フィカスがやばそうだったので植え替え

今年(2023年)6月にダイソーで売られていたフィカスをお迎え。

伸びた葉っぱがなんだかアンバランスに大きいのだけど元気に育ってる。

元気なのはとても良いことなのだけど、さすがに7cm鉢で育てるには厳しかった?
根っこがねー
これは気根か?
なんか怪しい。
このまま土を足して埋めて育てるのも今の鉢サイズでは無理がありそうなので、やはりひと回り大きな鉢へと植え替え決行。

そろそろ日が落ちて真っ暗になりそうだったので、急いで植え替え作業。

なるだけ根鉢を崩さないようにしたかったのに、土がバラバラ〜って。
なっちゃったものは仕方ないね。
この土も新しい鉢に一緒に移してあげよう。

4号プラ鉢に植えてあげたわ。

⿻ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ⿻

用土
・赤玉土(小粒):4
・超硬質鹿沼土(小粒):4 ← 安い鹿沼土が切れてた
・ゼオライト(小粒):1
・腐葉土:1
・マグァンプK:適量

腐葉土はもうチョイ多くても良かったか?と思いはすれど、これから冷える日々が増えてくるから、寒さが苦手なフィカスは成長が緩慢になるし、今夜からは主に室内で育てるので、コバエ対策で有機質は少ない方がいいかなーと。

ましてやこの子は初めての冬を迎えるから、無事に越冬してくれるかどうか心配。「頑張れ!」の思いは伝わってるかな?

通気性の良い素焼き鉢から蒸れやすいプラ鉢への植え替えなので、ゼオライトは欠かせない。

鹿沼土も超硬質を使ったのは結果的に正解かも?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?