植え替え失敗? 2歳パキラの植え替えやり直し

画像1 2歳を迎えたばかりのパキラ。昨秋から元気が無くなって、葉が落ちるようになってきたから、3月の25度近くまで気温が上がった日に植え替えしたのに、次々と新芽は出すけど大きくなった葉は落ちていく。幹(茎)がぐらつくし水はけもイマイチな感じなので、根に負担はかかるけど再度植え替えることにした。
画像2 根元はこんな感じ。実生らしさは感じるけど、まだ2歳なのでさほど太くはない。
画像3 根っこの状態。傷んではいないけど水はけが悪い感じがする。市販の観葉植物用ではない培養土はお気に召さないみたい。
画像4 土の問題もあるだろうけど、植え付けが浅かったかも...
画像5 赤玉土(細粒)5、鹿沼土(細粒)2、赤玉土(小粒)1、鹿沼土(小粒)1、軽石が混ざった市販の土1、をブレンド。赤玉土(小粒)と鹿沼土(小粒)はふるいにかけて微塵は取り除いた。微塵の土は水はけを悪くし根詰まりを起こす原因になるからね。
画像6 植え替えたらぐらつきはなくなった。👍
画像7 土が乾いている状態はこんな感じ。
画像8 お水をたっぷりあげて完了。負担をかけてごめんね。しばらくは日差し厳禁。辛抱してね。元気になるかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?