見出し画像

1月24日 賢く健康的に生きる♬

こにゃにゃちわ(*^-^*)

今日は1月最後の1週間ですね♪

今日はkimamaの体管理部であるはるかさんの覚醒講座でした♪

短い時間ですので是非見てみて下さい(^^♪

今日の講座は、編集が終わり次第こちらから見られるようになります。


全ての物価が上がっていますね(;’∀’)

ガソリンが170円に上がりました。

水道光熱費もあがったし、外食チェーン店の価格も上がりそうです。

例えば吉〇の牛丼は387円から426円にアップしています(^▽^:)

原材料の高騰と原油高でいろんな物が上がっています。

 

海外の食品に頼っていた日本経済は大打撃。。。。

中国だって爆買いしているので日本よりも中国に輸出する国が増えてきているのです。

海外の物は遠い国からはるばる日本に運ばれてきます。

運賃が上がればそのものの価格設定も高くなりますから今まで安かったものもどんどん高くなっていきます。

デフレに慣れすぎた日本人は少しでもインフレになると拒絶反応を起こしますよね(;’∀’)

日本は年金をもらって生活されている高齢の方が多いので、物は安い方が良いという考えで溢れていて、社会構造も安かろう早かろう的な流れでした。

 

これから公共料金や日用品、生活用品などの価格が高騰していくと予測すると、これからどういう生き方にシフトチェンジしていくかはおのずとわかってきますね。。。

やはり必要経費を下げえていくことが何よりも大切♬

家電も必要最低限にして、外食なども減らし要らない物も減らしてシンプルに生きることが大切になりそうですね(*^^*)

今浄水器の設置が突然増えており驚いております(^^)v

ペットボトルを購入していたご家庭も、1日50円程度の経費で発酵水が飲めるのであれば、、、ということで浄水器設置をして下さっているようです(*´▽`*)

病院に行き辛くなった今、健康を気にすると、まずは毎日のお水を良い物にしたいですもんね(^^)/


石川県から来て下さっているお医者様も素粒水のシャワーヘッド持参で旅行してありました(笑)

出先だから仕方ないと100円の水を買う習慣があると、素粒水を設置してかかる経費(1日50円)を上回る出費であることに気づかずついつい買い続けてしまいますね(;’∀’)

できるだけ合理的で健康的な生活ができるよう、一つ一つをしっかり考えて、楽しい生活を送りたいですね♪

来週は月イチママカフェです♪

生と死の講座です♪

また変態なお話ですのでお楽しみに(笑)

 

では明日からの発送です(*^-^*)

 お野菜たくさんです。

kimamaの自然栽培の米、大豆等で作った貴重な味噌ができております♪

送料無料にはできていませんが、有料メルマガ購読で送料月イチ無料にしておりますので是非ご利用下さい(^^♪

 

では皆様にとってうれしたのしの1日となりますよう九州から愛を込めて☆彡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?