見出し画像

10月15日 作っては捨てるをこれからも繰り返す??

こにゃにゃちわ(*^-^*)
昨日あたりから突然寒くなった福岡です。

567以降外食産業に風当たりが強くなり外食に行かなくなった中園家族。

先日昔バイトしていたお店の前を通る機会があり子ども達にここでバイトしていたんだよ~と話しました。
そして過去のことを思い出しながら話していたのですが、当時高級料理店でバイトしていた私。。。
自社ビルの1階を料亭にしていた大手建設会社の社長。
お金持ちの方々が来るお店だったのですが、ある日建設会社の社長だけの飲み会を社長が企画したようで、50人くらいかな?建設会社の社長たちが集まり食事会が開催されました。
一人15000円コースだったのですが、一人一人にふぐ刺しがいきわたり、かんぱ~い!!したのは良いのですが、次のお皿が乗らないくらい誰も食べないのです。。。。
当時はまだ建設業界が良い時だったのかな??(失われた30年を経験している私は景気が良い時なのかよくわかりませんが。。。。)
飲み会続きの社長業界で生きる社長さんたちはなんとお料理に手を付けないのです!!!
「ええ。。。っと、次のお皿が来るのですがどういたしましょうか??」
と聞くと
「下げて!!」
と目も合わせずに言われます。
たくさんの方々が名刺交換とあいさつ回りに必死な様子。。。
裏方ではお客様が食べなかったふぐ刺しのお皿でいっぱいになったのを覚えています。。。。
その話を子ども達にすると
「え~~~!!!なんで食べんの??もったいない!お母さん食べた??」
と(笑)
「もちろん食べさせてもらったけど1人では食べきれる量ではないからね~あんまり覚えていないけど最後は廃棄したんじゃないかな~~どこも作る量よりも廃棄量の方が多いんじゃないかな~~高級ケーキやさんだって余ったら廃棄するし、コンビニだってお弁当とかは賞味期限の何時間か前に廃棄するんだよ~。もったいないよね~~~」
と言った時に
「そう思うと567で飲食店の廃棄とか減ったかもね。。。。」
とキミーと話してました。。。。

バブルの頃は体験したことはないですが、私が20歳くらいの頃でもそうやって食事に感謝しない人や食べられることがどれだけ素晴らしいことなのかなんて考えない人がたくさんいたことがわかります。。。。

今回の567で海外からの食材等が入って来なくなったり外食の制限がかけられたときに食べられることって何とも素晴らしいことだな~~と感じますよね。。。

資本主義の中では建設業界ならビルドアンドクラッシュ。
建てて壊してを繰をり返すことでお金が生まれます。
飲食業では作っては捨てる…
工場などで作った食材を提供してお金を頂き、食べ残しに関しては全部捨てていく。。。。という流れでお金が生まれるなんてすごくおかしなことですよね(;’∀’)

スーパーのペットボトルのジュースやレトルト食品なども箱ごと未開封のまま捨てられるのが食品業界。。。。
資本主義は伸び続ける、上がり続ける、、、が原則。
でももう今の世界で伸び続けることや上がり続けることは無理がありますよね。
先進国の人口は減っているし経済だって頭打ち。。。。
今回は資本主義の限界が見えていたので567のような新しい世界が広げられたのではないかな~と思っています。
567は新しい分野の経済を生んだとも思いますが…(;^ω^)

食を大切にしない時代を経て、これからは食糧不足や飢餓になっていく時代だと思っています。
世界中から来ていた農作物やお肉などが無くなった時にも太刀打ちできる自分達の食卓が成立するように今から意識して3度の食事を見直しておきたいですね(*^^*)

やっぱり少しでもいいので半農半X!
ベランダ菜園でもいいしコンポストで生ごみを無くすのも素晴らしいエコ!
みんなで新しい人生の生き方を模索したいですね~(^^♪

では今日も読んで頂きありがとうございました♪

月曜からの発送です(*^-^*)
https://forms.gle/MoQr1ogr5zfhcWZp8
そして大大大人気だった旧式セラポット!!
中が黒くないものですが、私は中が黒くない方がお料理が映えて大好きだったのでメーカーさんにお願いして旧式を再度作って頂きました(*^▽^*)
お料理も映えるし、価格も中が黒いのよりも安いのでお勧めです♪



是非チェックしてくださいね♪
では今日も皆様にとってうれしたのしの1日となりますよう九州から愛を込めて☆彡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?