見出し画像

我が家の観葉植物 シンゴニウム

我が家の観葉植物シリーズ
第5回目

シンゴニウム
多分、シンゴニウム
葉の形がサトイモ科っぽいから
ピンクの葉脈だから
きっとシンゴニウム
シンゴニウムじゃないと言うなら
誰か教えてください。

さて、そんなシンゴニウム(語感が気に入った)
直射日光の当たらない明るい場所が
お好みだそうです。

わかるー、わかるわー
直射日光って眩しいし
暑いもんねー
ポカポカって言うよりも
暑いねん!って感じよねー
ちょーーっと外した
例えば木漏れ日とか
そーゆーのがいいよねー
適度に明るくて
紫外線カット、、、、

そんなシンゴニウムさんも
例に漏れず
直射日光バッリバリの
リビング東側で
年がら年中日向ぼっこさせられてました。
今はみなさん、窓際族から
準窓際族に配置転換されてます。
ここまで調べてわかったことは
我が家の観葉植物はどれひとつ
「寒さに強い」子はいなかった。

そ、そうか、、、、
すまん、育て方が昭和すぎたわ、、
とりあえず、日に当てておいて
思い出した時に水をやってりゃいいか
だったわ、、、

鬼がここにいます。ごめん。

と言うことで
我が家の観葉植物達は
・直射日光は避けて、でも明るい場所が良いの
・お水は与えすぎないで、だけど忘れすぎないで
・春から夏には栄養補給して、液肥ブッ刺して


と言うことみたいですので
今後、そのようにお手入れしていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?