見出し画像

【1286】読解力

いとやんです。

最近、中学生に数学を教えていて、「AはBよりも8大きい」という文章を立式できないということがありました。そもそも、AとBのどちらが大きいかも分からないとのことでした。

このときは、AやBに具体的な数字を当てはめてゆっくり一緒に考えれば、わかってもらえたんですが、これって数学力ではなくて読解力ですよね。そして、数学に限らずこういうケースに遭遇している人は、たぶん、少なくないと思います。数年前、いや、もっと前から読解力不足が深刻だという話は聞きますが、これは子どもたちだけでなく、大人でも同じだなと感じることもあります。

先日も、とあるミーティングで、リーダーの方が再三発信していることを改めて伝えてくださる機会があったんですが、その話を聞いて、「ようやくわかった」という方が多かったのには、ちょっと驚きました。

率直に言って、何も新しいことは言っていなかったように感じました。僕からすれば、「1ヶ月前からずっと言っている話ですよ」という感じです。肉声でも文面でもくりかえし発信してくださっていました。

とはいえ、理解するタイミングは人ぞれぞれなので、そこは仕方ないとは思います。

ただ、この1ヶ月くらいで、リーダーをはじめとする中心メンバーの方々が、必死で進めてきた話を、ここにきて「ようやく理解できたので、もう一度初めからやってほしい」という人が何人かいたんです。これにはさらに驚きました。自分たちが理解してこなかったことを棚に上げて、ものすごく苦労して進めてきたものを白紙に戻せと言う。その意味が僕にはわかりませんでした。

結論から言うと、最初からというよりは少しだけ戻すようなイメージで落ち着きました。リーダーをはじめとする中心メンバーが了承したので、僕がとやかく言う筋合いの話ではありませんが、こういうケースって、残念ながら少なくないですよね。

今回の話を受けてもまだ理解できていない人は必ずいるとは思いますが、その人たちが理解できた時点で、また戻すというようなことをやっていたのでは、いつまで経っても前に進めません。

発信する側の工夫や根気ももちろん必要ですが、受け取る側も一定の読解力を持って受け取るようにしたいものですね。双方の努力がなければ、前に進むことは困難です。

僕も読解力が完璧なわけでもなんでもないですが、このようなことのないように、最大限の読解力を使っていきたいものです。

そんなことを感じたというお話でした。

さて、僕は2022年の4月から「TOYBOX」という屋号で活動を細々と始めています。「TOYBOX」の情報発信用のLINE公式アカウントはこちらです。もしよかったら登録してください。

そして、「毎日謎」というものを配信しています。

「毎日謎」は土日も配信します。無料です。上記LINEでは月に一度、1ヶ月分まとめて配信します。毎日の分はInstagram(https://www.instagram.com/toyboxitoyan/)で発信しております。よろしければそちらでもお楽しみください。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?