見出し画像

中華風春雨サラダ

画像20

材料(4人分)

【春雨サラダ】
・春雨:100g
・チャーシュー:80g(ロースハムだと3枚くらい)
・きゅうり:3分の1
・カニカマ:3本
・たまご:1個
・もやし:1袋
・ごま油:小さじ2分の1

【ドレッシング】
・しょうがチューブ:小さじ2分の1
・ごま油:小さじ2分の1
・冷やし中華スープ(濃縮3倍):大さじ3
・水:大さじ9
・砂糖:ひとつまみ

作り方【もやしの準備】

もやし(1袋)のヒゲを取る。

画像1

画像2

※もやしはヒゲから悪くなるため、ヒゲを取ると持ちがよくなります。
※ヒゲには独特なにおいがあるので取りましょう。
※ヒゲを取ることで食感もよくなります。取るしかない!

もやしを茹でる用に、お湯を沸かします。お湯が沸いたらごま油(小さじ2分の1)をin。

画像3

もやしをinして1分間ほど茹でます。

画像4

⑤茹で上がったら回収。少し放置して冷ましておきます。

画像5

作り方【薄焼きたまご】

たまご(1個)砂糖(大さじ1)をinしてよく混ぜます。

画像6

②フライパンに流し入れ、少し固まるまで触らずに放置します。まずは半分。

画像7

③固まったら、たまごの真ん中に箸を入れます。

画像8

④そのまま持ち上げます。

画像9

⑤裏返して静かに置きます。

画像10

薄焼きたまご完成!

画像11

作り方【その他の材料】

春雨(100g)を茹でます。茹で時間はパッケージに記載されているので、その表示に従いましょう。

画像12

画像13

②茹で上がったら、春雨を食べやすい長さにカットします。

画像14

チャーシュー(80g)きゅうり(3分の1)カニカマ(3本)、先ほど焼いた薄焼きたまごを全て切ります。

画像15

④これらを全てボウルに入れます。

画像16

作り方【ドレッシング】

・しょうがチューブ:小さじ2分の1
・ごま油:小さじ2分の1
・冷やし中華スープ(濃縮3倍):大さじ3
・水:大さじ9
・砂糖:ひとつまみ

を、全てボウルに入れて混ぜます。

画像17

画像18


そうしたら先ほどの材料が入ったボウルに、今作ったドレッシングを入れましょう。

画像19

よく混ぜたら完成!!!

画像20


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?