見出し画像

実家の木ベラ


実家にあった木ベラが大好きだった。

その木ベラは、先が薄くて平たい感じで、持ち手には丸みがあって。色がちょっと焦げ感のある茶色なのも良かったし、何より軽くて使いやすかった。


家を出て新生活だ、となったとき。

調理器具など揃えるのにあまりお金をかけられないなということで、ほとんどのものを100円ショップで買った。もちろん木ベラも。

買った木ベラは、分厚くて角ばっていて、色も薄い。重いしちょっと使いにくい。
でも100円だし仕方ない、使えるは使えるし。と思いながら今日まで使っているのだけど、最近ふと思った。


(あれ?なんか、先が薄くなって使いやすくなってるような…?色もなんとなく濃くなってる気が…?)

そこで、私は気づいた。
もしかして、実家の木ベラも元々は分厚くて白かったんじゃないか、って。


そういえば実家には木ベラが2本あり、1本は昔からある私のお気に入りのやつだけど、もう1本は後から購入されたもので、分厚くて白かったんだよね。


うわー、そうだったのか〜〜!!!木ベラって、使っていくうちに使いやすくなる道具なのか〜〜〜!


いや、もちろん初めから薄く作られている種類もあるとは思うけどさ。


きっと実家の木ベラは、一代目が薄くなりすぎてもうすぐ寿命だってことで二代目を買ったんだな…なるほどな……

先の厚みや持ち手の角張りは、何度も使っているうちに摩擦やなんかで削れていって薄くなったり丸くなったりしてたんだな、って。
色もさ、火を使ってそれに温められたりなんだりしてるわけで、実際に焦げたからこそ焦げ感のある茶色になってたんだな、って。


てことは、せっかく使いやすくなっても寿命があってまた買い替えないといけないのか…涙

まあ、やっと使いやすくなってきたくらいだからまだまだしばらく現役だとは思うけどさ。



なんてことを、カレー作りながらふと思ったのでした。

サポートしたいと思ってくれてありがとう!🥹💖もっとたくさんの記事や可愛いイラストを制作できるように、作画アプリの利用料やエネルギーチャージの食べ物などに大事に使わせてもらいます!!!!🫶