見出し画像

セブンイレブンの隣にもセブンイレブンなんで?【ドミナント戦略】

セブンイレブンを街で見かけて、少し歩くと
またセブンイレブンを見かけた
なんて経験をしたことはありませんか?

多分、多くの方が一度は
経験したことがあるのではないかと思います!

そして、なんでこんなに近くに作るんだろう。
同じ企業でお客さんを
取り合うことになるんじゃないの?
という風に感じなかったでしょうか!

でもこれ、実は立派な経営戦略なんですよね!
なので今回はそんな戦略である
ドミナント戦略について
詳しく見ていこうと思います!

ドミナント戦略とは?

同じお店を同じ地域に
集中的に置く戦略
のことです。

そしてこのドミナント戦略には
メリットもデメリットもあります!

なのでその点をすこし詳しく見ていきます。

ドミナント戦略のメリット

まずドミナント戦略のメリットとしてあるのが
店が1つ1つ近くにあるため、

配送距離が短くできるため
配送コストを抑えられたり、
発送時間を短く出来たりする
ため
効率もかなり良くなります!

あとお店の距離が近いことで
管理がしやすくなり、
人材の配置も行いやすくなります。

また、ブランドの宣伝も
1つの場所に集中してできるため、
広告の費用を削減したりもできるわけです。

なので全体的にコストを
かなり抑えることができるというわけですね!

あとは1つの地域に密集させることで
目にする機会が増え、
その地域に浸透させやすい
というメリットもありますね!

というよりこれがドミナント戦略の
大きなメリットだと思います。

極端に言えば、
その地域を支配できるというわけです!

何回も見るようになったら
記憶に残るので当然、
多くの人に知られるようになりますね。

そして、これによって競合他社が
その地域に参入しにくくもなります。

ドミナント戦略のデメリット

災害が起きた時などは
大きな被害を受けやすいです。

店舗が1つの地域に
密集しているということは
その地域で災害が発生した時などには

全ての店舗が被害を
受けてしまう
ということです。

そのため、立て直すのが
すごく大変になります。

逆に言えば色んな地域に
店舗を置いている場合は
災害の被害とかが一部の店舗だけに
済んだりしますね。

あと冒頭でも少し書いたような
同じブランドの違う店舗で
客を奪い合う可能性もやはりあります。

その場合の問題としては
顧客の数に対しての店舗の数が多く
需要と供給のバランスが
おかしくなっている
ことが原因ですね!

何事においてもそうですが、
このように良い面も悪い面もあるので


きちんと両方を把握した上で、
正しく調査を行い活用すれば
手助けにはなりそうですね!

というわけで今回は
すこし専門的なドミナント戦略について
セブンイレブンへの疑問から
深掘りしていきました!

セブンイレブン余談

最後にちなみにですが、
おにぎりを食べる時に
パリパリのパッケージをめくって
食べると思いますが、

それを作ったのって
実はセブンイレブンなんですよ!

あとおでんを初めてコンビニで
買えるようにした
のもセブンイレブンです!

苦し紛れに
セブンイレブンの情報を
ぶち込みました笑

というわけで
今回はこれで終わります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?