見出し画像

今年も始まりました!

皆さんこんにちは!
最近タスクが多くて全てを投げ出したくなっている、3年BRN'sのはるかです^^

今回は、今月から始まった年に一度行われる特別な企画書展「縦割り企画書展(通称:タテ割り)」について紹介したいと思います〜!

6/13(火)課題提示

まず、「縦割り企画書展」について簡単に説明します!

1人で取り組む通常の企画書展とは異なり、タテ割りは1〜3年生合同でチームが組まれ、皆で協力して1つの企画書を完成させるというものです。

もっと簡単にいうと、
通常の企画書展→個人戦
タテ割り→団体戦
 って感じです。

タテ割りにおいて重要になってくるのは、
そう!コミュニケーション力!
特に3年生は、ファシリテーターとしてチームを引っ張っていかなければなりません。
1年生にとっては初めての企画書展でもあるので、より責任重大です。

3年の私 : めちゃくちゃ不安・・・

そして今回は、例年よりも1チームあたりの人数が少ないため、1人1人の責任感や積極性、主体性が求められます。(1チーム6〜7人 / 計23チーム)

また、「『地域経済分析システム』というものを使って分析し、地域の課題を解決するアイデアを考える」というのが今回出された課題なのですが、これも従来とは異なるもので・・・

不安だらけですがやるしかないですねー^^;
頑張ります。頑張りましょう!


ここからは、つい昨日顔合わせをしたマイチームの話を少し。

私のところは他よりも1年生が1人多い7人のチームです(助かる)
出身地を聞いてみたところ、みんな山形と宮城でした〜🍒🐮

今回は初回なのでお菓子を食べながらゆる〜く自己紹介と話し合いをして終わり。

先輩の先輩から受け継がれているお菓子配りを今年は私が

それぞれの得意分野を活かしてこれから頑張っていこうね🔥


果たしてグランプリに輝くのはどのチームになるのでしょうか!
その結果もまた報告しますのでお楽しみに◎

最後まで読んでくださりありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう。
はるかでした(  ^ ̫^)/~~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?