見出し画像

都庁100日合格講座

21都庁100日

21都庁100日裏

2021年都庁100日コース
・100日都庁ⅠBクラス
・100日都庁ⅠB新方式クラス(フル・スタンダード)
・100日都庁ⅠAクラス

開講日 2021年1月21日(木)
※新方式スタンダードは2021/3/6より開講

100日都庁ⅠB一般クラス

● 教養対策:基礎講義知能分野15回(数的、判断、資料解釈、文章理解)教養モーニング演習12回、知識分野(社会事情)4回
● 論文対策「都庁論文道場」全7回(90分)、論文添削は何度でも無料
● 専門記述対策(憲法・政治学・行政学・社会学)(全20回)各120分
● 面接対策:基礎講義、模擬面接2回、ES添削は何度でも無料

塾内模試(演習6回)と模試を踏まえて行う講師との面談も含まれています。
受講料 268,000円(税、テキスト代、WEB受講代含む)
 ※受講料は通学生もWEB通信生も同じ

🌸100日ⅠBクラス合格者Sさん

「私が勉強を始めたのは試験まで3ヶ月を切った2月中旬で、独学を試みたものの1週間で挫折しました。こんな時期に予備校行ってももう追いつかないだろうな、、と諦め半分で予備校を検索したところ、発見したのが「喜治塾の都庁100日コース」(既に開講して1ヶ月以上経っていたけれど)。「ここしかない!」と思い、藁をもすがる気持ちで受講相談に行き、翌日には申込していました(笑)

 今思えば、『これをやれば受かる』というガイドラインを明確に示してもらえたのが入塾を即決する決め手で、実際に入塾後の勉強の支えにもなっていたと思います。

 ただ、2年くらい予備校に通って勉強していた大学の同期が2人とも落ちていたのもあり、都庁合格はもっとハードルが高いと思っていました。勉強を始めた当初も、試験を終えた今も、まさか『100日本気で勉強しただけで1Aも1Bも受かる』なんて思ってなかった、というのが本音です。だからこそ、100日クラスに入って効率的に勉強できたというのはものすごく大きかったと思います。

100日都庁ⅠB新方式クラス

<フル> 受講料228,000円(税、テキスト代、WEB受講代含む)
● 教養対策:基礎講義・知能分野15回(数的、判断、資料解釈、文章理解)&教養モーニング演習12回
      知識分野(社会事情4回)&都政の時事1回

 塾内模試(演習6回)と模試を踏まえて行う講師との面談も含まれています。

● プレゼンテーション対策
・プレゼンシートの書き方講義1、都政課題講義3、シートの作成演習3、シートの添削は何度でも無料
・プレゼンテーション基礎講義1、2次試験のプレゼン練習&模擬面接2)

● グループワーク対策:基礎講義、練習2回

● 面接基礎講義、3次試験の模擬面接2、ES添削は何度でも無料

<スタンダード> 受講料170,000円(税、テキスト代、WEB受講代込)
● プレゼンテーション対策
・プレゼンシートの書き方講義1、都政課題講義3、シートの作成演習3、シートの添削は何度でも無料
・プレゼンテーション基礎講義1、2次試験のプレゼン練習&模擬面接2)

● グループワーク対策:基礎講義、練習2回

● 面接基礎講義、3次試験の模擬面接2、ES添削は何度でも無料

🌸100日ⅠB新方式クラス 合格者Nさん

「在職しながら都庁の新方式で受験をすることに決め、当初は別の予備校へ通っていましたが、友人に“都庁対策が手厚い”と喜治塾を紹介してもらったことをきっかけに入塾しました。

都庁新方式の独特なプレゼンテーション試験をはじめ、グループワーク試験、もちろん面接試験対策も細部まで的確かつ親身にご指導くださいました。手厚い個別指導をいただけたり、励まし合える仲間もできたりと、とてもアットホームな環境が喜治塾にはあります。直前期には連日のように予想問題を解いたり、先生方が直接励ましのお言葉をくださったりと、自信を持たせてくださいました。公務員の試験勉強は膨大かつ長期間の戦いですが、喜治塾生だったからこそ、最後まで全力で突き進むことができました!」

🌸100日ⅠB新方式クラス 合格者Eさん

「大手予備校に通っていましたが、志望先に特化した具体的な対策ができなかった為、試験2ヶ月前に喜治塾に入塾しました。入塾当初は今年の受験を見送ろうと思っておりましたが、先生方やスタッフの方に後押し頂き、ひとまずチャレンジすることにしました。新方式は筆記試験に加えプレゼンテーション、GD、面接がありますが、喜治塾では本番を見据えてそれぞれの対策を納得のいくまで受けることができます。限られた時間の中、最短で合格に導いてくださったのは先生方の丁寧なご指導としっかりとしたカリキュラムのおかげだと思います。本当にありがとうございました。」

100日都庁ⅠAクラス

● 教養対策:基礎講義知能分野15回(数的、判断、資料解釈、文章理解)&教養モーニング演習12回、知識分野(社会事情)4回
● 論文対策「都庁論文道場」全7回(90分)、論文添削は何度でも無料
● 専門対策講義(90分間)
● 面接対策:基礎講義、模擬面接2回、ES添削は何度でも無料
受講料 250,000円(税、テキスト代、WEB受講代込)

🌸100日ⅠAクラス Mさん

「塾の良いところは、都庁に特化した教養論文対策です。教養論文は、実際に書かなければ力はつきません。塾を利用したことで、模擬問題を使って、論文を書く練習がたくさんできたと思います。また、丁寧で的確な添削のおかげで、復習もやり易く、どんどん力をつけることができました。過去問の添削も回数無制限だったので、本当にたくさんの問題を書くことができ、試験本番は、落ち着いて書くことができました。きじじゅくの添削でB評価をコンスタントに取れるようになれば、1類A上位合格も狙えるので、ぜひ喜治塾で頑張ってください。」

<都庁100日クラスの申込方法>

メールで受付します。 info@kijijuku.com

件名「100日合格講座申込」

本文に①氏名、②電話番号、③郵便番号、④ご住所、⑤受講クラス(通学かWEB受講かも)、⑥受講料のお支払方法(銀行振込、カード決済、ご来塾で現金払い)の明記をお願いします。

受付メールをお送りします。その後受講料のお支払いが終わりましたら、教材や受

21都庁100日裏


https://vimeo.com/487122707

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?