見出し画像

ミニ四駆レーサーのMini-Zことはじめ

こんにちはkiiiyoです。

最近Mini-Z(以降ミニッツ)始めました。(Noteは4×4からになりますが!)
ミニッツはむかーしむかーしやっていまして最近はミニ四駆と1/10電動ラジコンがメインになってました。

ところで最近なぜミニッツか?ということですが、ミニ四駆のお友達がミニッツやっていたり1/10スケールラジコンのサーキットまでの移動など考えると手軽なミニッツをと思ってしまったのが運の尽き。さてミニッツ買ってみるかとなったわけです。

初めてみて機会あるごとにミニッツの話をしてみると結構興味深々で・・・「俺もやってみたいんだけど」とか「俺もほしい」って方から「せっかくなのでNoteに残してよ」とか「Note書けよ」って言われました(笑)なのでメモ書き程度に残しておきたいなと思っています。

ただ今回のNoteは俺ミニ四駆やっててミニッツ始めたいんだけどという方(かなり限定的)に書き残しておきます

とはいえ
・ミニッツってどうすりゃ始められる?
・どれ買えばいいの?
・始めるまでいくらかかるの?
・オプション付ける必要があるのはなに?
・ミニ四駆から使えるものってあるの?

について書いていきます。

ミニッツの始め方
 ミニッツは京商の1/24の本格的なラジオコントロールカーです。
 今年で20周年を迎えたRCかーになります。このミニッツですが細かい調整やオプションパーツを取り付けることもでき自分の好みにチューニングすることができるんですよ。
 では早速どうすれば始められるかですが購入は通販やラジコンショップで購入されると思いますが注意点と選び方です。

 買う前にミニッツには駆動方式によっていくつかの種類があります。

・主流となる後輪駆動RWD(ここにはEVOも含まれます※後述)
・安定の全輪駆動AWD ⇒ドリフトするならこちら
・実車さながら前輪駆動のFWD

  この三種類です。ちなみに自分はRWDを購入しました。
 今回はこのRWDに特化していきます。(それしか持ってないんですけどネ)

 RWDでもまた細かく分かれていて
 販売されているのはトレッド(車幅)でナロー(狭い)ワイド(広い)に分類され、もう一つはホイールベース(車軸長)で分類されます。
迷ったときにはワイドのMMってのを買っておけばほぼほぼ事足りると思います。とはいえ見方がわからないですよね・・・

画像1

ピンぼげしてますが購入したマシンはRWDのワイドMMで、箱の下(底)に上の写真のように書いてますので確認できます。

京商に詳しいPDFがあります
 

あとは好きなボディがある場合はそのまま買っておけば大丈夫!
 このミニッツMR-03ってのはワイド、ナローどちらも少しの組み換えとホイールの小変更でワイド⇔ナローの変更が簡単に行えます。
 ホイールベースの変更はモーターマウントの変更で対応できるのでぶっちゃけ好きなのを買っておけば問題ないと思います。

 ミニッツはミニ四駆と違って操縦できます。
 操縦に必要な送信機もRWDのパッケージに同梱されますので走行始めるのであればRWDのミニッツレディセットと単四電池8本(送信機4本と車体4本)あればいきなりでも走らせることが可能です。
 とはいえ乾電池を毎回購入するのはもったいないので充電式のニッケル水素を走行用に準備しておけばサーキットなどで充電しながら走らせることもできますので電池も一緒に買うことをお勧めします。(ミニ四駆レーサーならかなりの方は充電器の共用も可能ですよね!)
 初めてからレース出たいなーとかになった時には京商純正電池を購入しましょう。練習用はなんでもいいと思います。

疲れたのでその2へ(近いうちに書きます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?