新卒マーケターが選ぶ、今日のSaaS/インサイドセールス記事10選。#45
おはようございます!
とあるBtoBのデジタルマーケティングをやっている企業の新卒の岡田です!
今はマーケティングの部署でインサイドセールスをしています。
6月あと3日走り切りきるど〜🔥
①【WEBマーケターのキャリア考】
あなたがWEBマーケの仕事で若くして活躍しており、銀行や商社に勤める同級生がまだ下積みをしているのを見て「自分は若くして活躍してるのですごい」と思うのは勘違いで、単純に銀行や商社は10~20年目でピークに達する仕事であり、WEBマーケは2~5年でピークに達する仕事というだけの話だ
なるほど。Webマーケの業界は変動性が高くトレンドも常に変わり続けるので、どちらかと言うと短いスパンでのスキル習得が必要だし可能。
まずはプレーヤーとして自分が突き抜け、その後マネジメントとして高いスキルをノウハウ化させるマネジメントスキルを身に着けていく。
https://twitter.com/kinoppirx78/status/1406951273090347014?s=21
■SaaS編
②エンタープライズ領域のISってどうやってるの?
・商談機会の創出
・その情報を適切にSalesへ届ける
・商談中もSalesとペアで顧客課題解決の伴走をする
「商談中もSalesとペアで顧客課題解決の伴走をする」のは単純に面白そう!あと「顧客の声をプロダクトに反映させる」のはめちゃくちゃ有意義な役割だと思うので、どんどん買っていきたいな。
https://note.com/iwadate/n/n056ec49b5183
③インサイドセールスがはじめた◯◯会って? #おしえてヤプリ
この勉強会はISチームが、より「ヤプリのプロダクト」や「今のクライアントの声や意見」を把握し、ISとして更に良い活動をしていく目的で不定期に開催してる企画です。
他部署を巻き込んだ勉強会、いいですねえ。
実際には理論的に「大体こーゆうことしてるんでしょ」というのはわかっていても、それを現地としては知らない。というのが実際のところだと思う。
社内に狙いを持ってやるのであれば大いにアリですね。
あとは「各部門間における連携」という意味でも良さそう。
https://note.com/times_yappli/n/nc022fa661b1e
④"プロダクトマーケットフィットが見つからなかった" ーー 前年比300%成長のヤプリが乗り越えた困難とこれからの挑戦
プロダクトを構想してからPMFの状態に持っていくまでのストーリーって壮絶やな〜。
最初から上手くいくプロダクトなんて中々ないし、新しいプロダクト作るのってこれだけ大変なんか、、!
https://note.com/times_yappli/n/n4d4050baf55b
⑤セールス・イネーブルメントの世界
「新入社員はもちろん、既存メンバー含めてクライアントに私たちのサービスを ”全員が” ”正しい知識を” ”スピーディーに” 価値提案できる仕組みを組織全体でつくること」
セールスイネーブルメント。最近社内でも聞くようになってきた言葉。
個人として、プレーヤーで突き抜けることも大切だけど、組織という観点で考えた時に成果が出るその“仕組み”を作れる人は個人の何倍もの成果を生めることになる。小規模ではあるけどそれに近いことをやらせてもらってはいるので、本当にありがたいし楽しい。
https://note.com/times_yappli/n/ncbc4aaf40d12
⑥「自分が本当にいいと思うサービスを売りたい」インサイドからフィールドへの挑戦 #ヤプリなひとびと
例えば、IS時代に「社員が増えることによるナレッジや情報の共有、活動履歴を残すことの大切さ」を感じたからこそ、FSに異動しても特に意識するようにしています。
ISからFSや他の職種にもいくとしたら、成果にこだわるのはもちろんだけど、現状のISの業務では何を身につけられるのか?身につける必要があるのか?
を意識しておくことってすげえ大事だなと。
https://note.com/times_yappli/n/n160b6050655f
⑦SDRやBDRとは?インサイドセールス成功のポイントとともに解説
BDRとSDRは、それぞれ対象とする顧客の規模が異なります。具体的には、BDRは中堅から大手企業を対象とするのに対し、SDRは中小企業を対象とする場合が多いです。
今後社としてアプローチ戦略を考えていく上で、BDRとSDRに分かれて動いていくことになるかもしれないので楽しみ。
SDRと比較した時のBDRの良さは、SDRよりも中長期的にお客様に伴奏できることがひとつあることや、FSとチームを組んで目標を終えること。かなとか思っている。
https://www.onemarketing.jp/knowledge/word/bdr-sdr
⑧2年インサイドセールスとして働いたわたしがカスタマーサポートへ社内異動した理由(ワケ)
理由① 製品のSmartHR自体により興味が出てきた
理由② 商談のその後に興味が出てきた
理由③ 国内の事業会社ならではの製品反映の勢いを活かしたい
ご案内できる機能や連携サービス先が増えていき、提案の幅も広がって嬉しいと感じる反面、情報キャッチアップの限界も感じていました。
ISとして、プロダクトに関するアップデートや新機能を常にキャッチアップして還元するスピード感大事だなぁ
https://note.com/meal/n/nd8db28a41c6d#eThL7
⑨WhyとHowが分かれば商談における最高のフェーズを社長に提案できる話
営業プロセスにおいてフェーズを設定する理由
①見込み顧客の意思決定フローを定型化することで、個々のメンバーが明確に認識するため
②フェーズによる商談の見込みの精度を算出するため
どちらもめちゃくちゃ大事。
フェーズの基準を設けることで、アポの質やリードの質、商談の質なども一定測れる!
https://note.com/salesdr0416/n/n40ce287c994d
⑩リーナーのISチームがエンタープライズの商談を獲得できる3つの理由
ISでウェビナーの企画運営もしているのはすごすぎるな、、!
理由①)爆速PDCA
理由②)支え合う文化
理由③)GRIT
どれも本当に大切だなと思う。
https://note.com/yosuke1202/n/n4eae50f04183#Em0Iq
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?