見出し画像

mr2100マリーザがクラシックに変えて感じたこと



初めに

この記事はモダンとクラシックの違いを細かく解説するのではなく、自分が変えてから感じたこと、反省点を書くnoteです。

mr

今の自分のmrは1900前後です。正直言ってクラシックに変えたことを加味しても2100行った割には低いなと思います。そこでリプレイを見てモダンの頃と比べたり、強い人と比べて反省点を考えました。

大k

モダンにはない技でかなり強いです。超長くてパニカンのリターンも超高い。おまけに差し返されづらくて逆に差し返すこともあります。モダンにないこともあってかなり振っていました。しかし、リプレイをみるとこの技が敗因になっていると思いました。

待つ時間が少ない

モダンの頃は待って相手の歩きやすかりに差し返したりできていました。それがクラシックに変わると、長い技があるせいで今までラッシュや差し返しを意識できていた間合いで意識できなくなっていました。大kを振ると自ずと飛びが刺さるようになるのでただでさえ落としにくい飛びがより落とせなくなるとも思いました。

今までやっていたことができていない

モダンの頃は貯め引き大pやdリバ等それがあっているかはともかく、状況を見て戦略を組み立てていたと思います。クラシックになってからは起き攻めが一辺倒になって、(相手はこれを狙っているだろう)と考えることができなくなっていると思いました。

これを踏まえて

今回のnoteで考えがまとまったので、レジェンド2桁に入ったらまた書こうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?