見出し画像

ノートの投稿について200日終わって思うこと。

最近のノートの投稿で感じていることがあります。
それは、
なかなか皆さんに読まれないということが
多いということです。

 見せ方とか、見られ方とか、
サムネイルとかタイトルとか、
いろんな要因があると思うんです。

そこにやっぱり、焦点を向けていけないと思います。

何が言いたいかと言うと、
情報発信をしているわけで、
それは皆に価値を提供するという目的があります。

それなのにあまり読まれないというのは、
自分の我儘で情報発信をしていると言うか、
何て言うのかな ・・・

読まれない記事は
ゴミの山、つまりネット上のゴミになっていく
可能性が高いと思います。

 読んでもらえないということは、
価値がないのかということになります。
(価値が低いということ)

思っても仕方がないかなと思っています。


逆に、なんでこんな記事が読まれるんだろうとか?
こんな短いのでも読まれるとか、
色々あると思いますが、
それはやっぱり皆さんの価値基準を満たしていて
読まれるものだと思っています。

ここで約200日間投稿をしてきましたが、
今後も続けるかどうかは、
悩みどころかなと思います。

自分の目標としては、
1年間という目標を掲げてるんで、

360回というところはやっていきたいんですが、
まあやってて、自分に合うか合わないかと言ったら、
あっているのかなとは思っています。

【継続は、力・・・】

1年間継続出来てから

次は考えることにしよう!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?